ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島 | guchiのブログ

guchiのブログ

思い付いた事を書いていきます♪(´ε` )

ダブルボランチ(中盤下がり目の2人)の成熟度が出た試合でもありました。

以前も書いた“舵取り”を担うポジション。攻守のバランスを取り、試合に置いての出来が結果にも左右されます。
広島は森崎和幸、青山敏弘。ボランチが守備的MFとも呼ばれるのは彼らを見ていれば分かると思います。先ず守備に重点を置き、機を見て攻撃にも絡む。
今日のガンバは今野、井手口。普段、起用される遠藤保仁は一つ前のポジション(トップ下)で先発出場。
この狙いはボール奪取に長けた2人を使う事によって相手陣内に押し込めるといった所。ボールを持った相手に素早くチェックし、守備から攻撃に切り替える。

序盤はガンバのペース。FWパトリックに預け、攻撃に展開。もう一つは左サイドハーフで出場した宇佐美に預け個人技を中心に打開。
広島は自陣内でプレーする事が多く、押し込まれながらもカウンターを仕掛けます。
攻撃の特徴は、巧くスペースを見つけ使う事です。
宇佐美が単騎突破を仕掛けた場合、空いた左サイドへ。彼を起点に密集した状態になるとマークが付き切れていない右サイド(ガンバ側から見て)
広島のミキッチ(右サイド)が宇佐美に守備の意識を持たせ、清水航平(左サイド)はスピードに乗ったドリブルで仕掛けて行きます。そこから中央へボールを繋いで行く。
段々とガンバに対し守備の意識を持たせる事によって相手陣内でのプレーが多くなります。

それが実った後半。相手ペナルティーエリア前でのフリーキックから得点。この場面ではガンバのDFラインが味方ゴールに近く、決定機を防ぐ為ファールをせざるを得ない状況に陥った事です。
失点後、ガンバの井手口は攻撃的な選手と交替。遠藤保仁が代わりにボランチに入るといった事になります。
この交替はリードされた場面で攻撃的にするといった物。それと狙いが果たせなかったと考えています。

追加点はガンバが前掛かりになったのを突いた所から生まれます。中盤とDFが間延びしてしまい挟み込むディフェンスが出来なくなりました。中盤は相手のボールホルダーに対し後追いに、DFはラインを下げながら対応せざるを得なくなります。ペナルティーエリア付近でボールを回し得点。2-0というスコアで広島が勝利しました。
勝因はリスクマネジメントしながら隙を見れば攻撃に移せるバランス感覚だった様に思います。