令和元年富士の5合目(^_-)-☆ | アーサーのブログ

アーサーのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちわぁ~~(^_-)-☆

みなさぁ~~ん、毎日いかがお過ごしでしょうか?

10月25日の20と、21号による大雨のおかげて、かなりの水害の被害に遭われた方、心から、お見舞い申し上げます<m(__)m>

 

そうそう、ほんと僕の住んでいる千葉県は、ここんとこの台風よる被害が甚大で、心を痛めています。

 

僕の住んでいる野田市は、県の北西部、被害が甚大だった県南部他の地域の方々の辛いニュースは、心をえぐられるようです。一日も早い復興を心よりお祈りしています。

 

さて、ここからが本題ですが、もう何か月も観光案内の仕事は、僕には回って来ませんでしたが、最近は、ちょっと人手不足なのか、昨日26日(土)に、富士山5合目と、河口湖観光の依頼が僕に舞い込んできました。

 

ご依頼主は、Mさんご一家で、なんでも、宮崎県からこの土日を使って、初日、富士山、2日目東京観光という、猛スピードスケジュールで、観光の予定がなされてましたぁ~~(^_-)-☆

 

昨日は、羽田空港に朝の9時10分到着予定の宮崎からの便を、待ってましたが、結局無事にお迎えできたのが、9時50分過ぎに・・・

 

そこから首都高で一路、山梨県河口湖インターへ・・・

 

 なんと、週末土曜日とあって、大渋滞・・・相模湖東インターを抜けたのがなんと、午後1時回っていて、最終河口湖インターを出て富士スバルラインで5合目へと・・・・到着したのが、午後2時を回ってましたぁ~~((+_+))

 

 普通なら、2時間40分もあれば、おつりがくるくらい簡単に到着するのですが、この日は、久しぶりの晴天とあってマイカーの方の中央道を下るのが多い事ガーン

 

 そんなんで、富士山の5合目では30分しか時間が取れず、河口湖では湖畔で、記念撮影をするぐらいの時間しかありませんでした。

 

 なんでも、最終目的地の渋谷区三軒茶屋は、午後6時半にはどうしても到着したいとの朝から言われてましたので、こんなバタバタモードで観光しました。

 

そんななか、令和元年にふさわしい、写真を撮って来ましたので、UPしますねウインク

 

 

 5合目からの富士山にかかる雲海ですね(^_-)-☆

 

 

五合目駐車場から、富士山の山頂を写しました。この日の気温は、五合目で12度、結構寒かったです。駐車場整理のスタッフの方々は、ジャンパーを着てましたゲホゲホ

 

 

駐車場からの展望台の様子ですが、こんな多くの来山者のかたがいますが、ほとんどが、韓国や中国の方が多いですね

 

 

駐車場に植えてある木々は、もうすっかり秋色に染まってましたぁ~~もみじカエルもみじ

 

 ここでは、約30分いて、すぐに下山車

 

 

ここは、河口湖・・・ なんでも、漕艇場とかで、ここなら一望できるので、ここで記念撮影となりました映画

 

 

 

 

どうです!この日の一番の写真だと思いますが、走っている車内で河口湖大橋から、富士山の写真を納めました(^_-)-☆

 

 このあと一路、三軒茶屋へ、

 

 無事に時間内に着くことが出来て、ほんとに良かったですね。

 

 さすがに、富士山の5合目でもかなりの気温差が地上とあるので、びっくりしましたが、楽しいひと時でした。

 

 お客様もこんなバタバタでしたが、なんとなく満足していただけて、ほんとよかったです。

 

 プライベートでも行って見たい、富士山観光でした。

 

 では~~(^_-)-☆($・・)/~~~