訪問いただきありがとうございます。

2023年夏、子宮筋腫のため子宮全摘手術を腹腔鏡にて受けました。手術備忘録としてブログをはじめました。発達障害グレーの息子との日々(たまーに旦那)その他諸々綴ってます。よろしくお願いします


今朝もほぼ出血は治まっていました。(術後1ヶ月以上経過)


昨日は息子と比較的落ち着いた日常を過ごせたからストレスが少なかったからかもしれませんニコニコ


さて、その息子が

「スマホが欲しい。俺のグループの〇〇もスマホ買ってもらってた。あいつですら持ってるのに、何で俺はないわけ?


またストレスの種が増えますえーん


先日、息子が出かけた際、

夜9時近くまで帰って来ず、スマホも持っていないため連絡がとれず、やきもきしました。


自分でスマホをコントロールできればいいのですが、持ち始めの頃は嬉しいのもあって、おそらくずっと使ってる気がします。


今のiPadも、Switchも、最初こそ守っていましたが、数ヶ月で決めたルールはいとも簡単に破り、今に至ります。


なので、今日は息子と話をしました。


私「スマホ欲しいなら買うけど、ルールはちゃんと守って欲しい。」

ちゃんと、二人きりで目を見て話をしました。


こちらから、提示したルールは3つ。


1.夜11時以降は禁止

2.食事中は禁止

3.布団に、持ち込まない(寝る時はリビングに置く)

これ、私が実施しているルールでもため息子もあまり抵抗なく、すんなり聞き入れてました。


本当は勉強中も禁止にしたかった(これが一番やりたかったルール)のですが、それは今の息子にとってかなりストレスになってしまいそうなので、入れませんでした。


さて、私はこれから


どうやったら、iPadからiPhoneの時間コントロールができるのか下調べです。

デジタルについていくの大変ですショボーン




 秋の味覚、栗粉餅(くりこもち)。

これ知ってますか?

栗きんとんは有名ですが、これは柔らかいお餅の周りに栗がまぶしてあります。というか、栗粉の中にお餅が入ってます。この栗粉は、栗きんとんと同じで味がついてます。私は栗きんとんも好きですが、この栗粉餅も大好きです。

 



 

 



 

 



 





 

 



 干し柿の中に栗きんとん。

秋野磨くダブルで楽しめます。