PC日記 2024-0207 | お気に入り

お気に入り

日記。電子ガジェットとかの感想。たまにゲームの愚痴

もう中華オミクジSSDしかないのか、と嘆いていた会社ではPC保守担当の私。

 

気づいたら日本の販売会社の取り扱いが、チラホラありました。

(販売会社はメーカーって呼ばないほうがいいんじゃないかなあ)
 

まずはCFD。PCパーツ古参ですね。

コントローラが蟹という、ちょっと他所では見かけない仕様。

nvmeとSATAがあります。

 

 

 

 

 

続いて、FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社のブランド、
G-Storategyから、これ。

 

 

 

 

 

nvmeのほうは、おそらく蝉族って言われているグループのやつ。
この価格帯ではおかしいぐらいのTBWがありました。

中華ガチャするぐらいなら、性能がたぶん固定されている日本の販社から買ったほうが確実よね。と・・・
SUNEASTよりは壊れないでくれるといいなあ

 

最近のSSDワースト。旭東エレ、SP。あからさまにおかしい
NAND作っているメーカからしか怖くて買えなくなった

 

 

 

追記。

蟹系譜。

5762が2019年。2016年に5760、5761で業界参入を果たす

 

 

 

 

RGAXは5766DLで2023年夏。MGAXは5735DLT

 

 

 

 

SFT6000eは5772DL。RGAXはPCIe3.0、SFTはPCIe4.0ということかな。
記事読むとFFFは販社だろうけど、CFDはメーカって感じですね。

 

 

 

 

蟹さんだけでもコントローラの種類がいろいろあるんだなと思いました。