正月明けの藤井では、エビ中LVを見れなかったので

ずっと気になっていた彼女達。とうとう手に入りました。

まあ、勢いで買っちゃったってのが正しいですが

ヨドバシのポイントで無事に購入です。

 

私立恵比寿中学

http://www.shiritsuebichu.jp/

最高の学芸会でした。

ライブとか、アーティストとか、ぜんぜんそんなんじゃないんです。

ほんとうに学芸会。あー、これが キング オブ 学芸会 だったんだー。

もう本当になっとくです。

なので、毎回はできないだろうけど、年に何回かは見たいと思わせる。

そんな全体的な感想です。

 

オープニング

おもちゃ箱から出てくるので、その前のストーリーを映像で流す

そして、そこからのハイタテキでスタートです。

序盤は盛り上がっていく歌からスタートって感じですね。

 

自己紹介

やっと全員の自己紹介をちゃんと見れた。

あいあいは口閉じてる時と、開いてる時のギャップが凄いね

飛びぬけた人が少ないのか、全員聞いても、あれ誰だっけとなる。

そこが多分、エビ中のいい所であるのかも知れない。

AKB見たいな戦いは無いので緊張感のないゆるさ。

楽しくわいわいと、でもやる事はやる。そんな感じ。

 

次は新曲スタートからの良く知られてるナンバー

梅、未確認中学生X、バタフライエフェクト

MCを挟んでソロコーナー

藤井のベストテンでも曲名が上がってましたね。

あいあいもちゃんと聞けたのは初めて。

耳に残る しゅっぽっぽー!しゅっぽっぽー! です。

 

こちらでは休憩タイムがあるようです。

事前に撮影していたのを流しているようですが

なんか楽屋裏のわいわいを見ているようで、これじゃ休憩できないんじゃない

どうやってファミリーの人は休憩しているんだろうね。

 

ここからはほとんど聞いた事がない。

新参者では知らないぐらいに、それだけ出しているんだろうね。

ebiture は何かで聞いた気がする。どこでだったんだろう。

ロンドンからは割りと覚えやすい乗れる曲

仮契約のシンデレラ

フレ!フレ!サイリウム

 

本編の最後は割とあっさりと引き上げる。

まあ、お約束感はあるけどね。

アンコールも予定調和ですんなりと開始する。

 

アンコール後の大漁恵比寿節

あいあいが見せてくれる。エビ中では一番しっかり者に見える。

歌も、踊りも、トークも

ボケ役はいっぱいいるから困んないか。安本かな。

ザ・ティッシュ

放課後ゲタ箱

 

最後の頑張ってる途中がラストでした。

聞いた事なかったけど、いつもの定番になっているのかな。

これからも頑張って欲しいね。

 

特典映像1として、残りのメンバーのソロ映像が収録。

 年長でまとめ役だけど、ちょっと抜けてる真山。

 そんな印象だったんだけど、ソロはしっかり出来てるよ。

 

特典映像2では、メイキング映像。

単純に練習風景と、楽屋裏を取っただけですが

最後に安本さん見せてくれますねー。

 

今回購入したBD版では、特典CDが同梱されてました。

どうやら初回生産限定盤だったようです。

 エビ中 真冬の北半キュリスマス

 エビ中 真夏の南半キュリスマス

ほとんど聞いた事がないのは、今までCDを買ってないから?

いくつかは既に発売済みのCDからと思ったけど

昨年冬のライブ収録版になっています。

って事は毎回セトリはかえているのかな。

 

 

エビ中ってフリーライブはもう無理なのかな

育ちすぎて大箱しかもう無いんであれば

もう見る機会は藤井だよりになりそうだ。