サムネイル
 

長女:3y2m
活発 / 人懐っこい / イヤイヤ期は卒業? / 早生まれ / 保育園の年少さん

サムネイル
 

次女:1y4m
甘えん坊 / 人懐っこい / わんぱく / 愛されキャラ / 早生まれ / 自宅保育




 3月末。

迷いに迷っていた
  電動自転車選びでしたが にっこり




ちょっと意外な 

選択をしまして🫢



  それは、


https://cycloop.jp/




サブスク!物申す




  この ″NORUDE″ というところだと、


ネーミング。おいで



☑️ 私が 最終的に迷っていた

Panasonic / YANMAHA が選べて✨

しかも最新モデル^^


  オプションによって前後はするけど、

☑️ 月額6千円弱💰






  ひとまず お試し感覚で、

サブスクという選択肢 

  アリだな!となりました にっこり



たぶん3年くらい使い続けたら🚴‍♀️

  買ちゃった方が🉐になるんだけど、

サブスクだと 返却しなきゃで

  自分の物にはならないからね! 



でも、思ったの🤔



たしかに 今すぐ必要な物なんだけど...


 妥協ありきで  

約20万円 払って買うのかぁ...と💭



初の電動ママチャリ🚲

実際 乗ってみないと気付かない良し悪しとか

自分的に譲れないポイントとか 出てくるだろうし...


  そういうのが しっかりわかってから、


例えば 来年とかでもさ👐

絶対コレ!物申す と思えるモデルが

  発売されたら、買う。

というのも1つの手では?と🤔 



もしくは💡


わが家は 数年以内に 

引っ越しも考えてて🏢


諸事情で 生活にフィットしなくなった時🙏

  もし買ってたら 処分や買替えが億劫になるところ、

 サブスクだったら じゃー返却すればいっか!

という選択ができるのは 気分的にラク☺️


ライフスタイルに  

柔軟に対応できるメリット二重丸



あと🤫

  住んでるマンションの駐輪場が、

屋根付きだけど 屋外だから🍂

見た目の劣化が激しそうだなーって...

 もちろん故障は困るから カバーとかするけどさ!

  その点も サブスクだったら、

細かい事 あんまり気にしなくていいじゃん? ←

どうせいつか返却するしなーっていう。笑い泣き



ちなみに気づき去年マイカー購入の時も🚘

  最後の最後まで サブスクと迷ったんよね。

大きい物ほど 所有することを躊躇う夫婦🤣



そんなわけでキラキラ




私がサブスクで選んだ車種はコチラ!



\ PAS Kiss mini un SP /



  試乗した時、

漕ぎ出しのビューン!が 
緩やかに感じて 怖くなかった☑️

YAMAHAが1番コンパクトに感じた☑️
  実際 検討した3車種で1番全長短い。

で、

今1ヶ月ほど経った感想としては...




乗りやすい!!おねがい


自分にはコレがベストチョイスだったなと💕💕

新品かどうかは  
  車種によるっぽくて 確認してませんが、
サブスクと言えど🙏 ちゃんとメンテナンスされた
新品同様の車両が届きます!😉
確認できるキズ汚れは 早々に私が付けた物です。←



次女ちゃんおやすみ

  前子乗せシートの中で、

よく寝ちゃう💤( 寝姿ぶちゃカワ。笑






迷ってた Panasonicは☝️
車のチャイルドシート並に上等な
Combiコラボのリアシートが
魅力的だったんだけど赤ちゃんぴえん




それこそ 雨風も当たるであろう今の駐輪場で☁️

  Panasonicの 布部分ありなシートは、
定期的に洗濯したり 衛生的に保つのが
面倒になるかなぁというのもあり...
YAMAHAは雑巾で拭けば済みそうな素材。←






  サンシェードが標準装備というのも、
きっと別売りのレインカバーを 
付けっぱなしにするから 必要ないなと🙌



 鍵の自動開錠 だけは、
諦めたポイント。赤ちゃん泣き

まぁ 長女が喜んで
  🔑開錠する役割を担ってくれてるから、
それはそれで良いの。笑

  


自転車



 電動自転車を乗るにあたって、
一式揃えた サイクルアクセサリー類も🪖
 全て語り出すと 文字数オーバーする為🫶🏻 ( どんだけ

記事分けまっす昇天









イベントバナー