北海道旅行  の続きです。

今回は宿泊について。


北海道旅行3泊4日。
はながまだ3ヶ月なのでホテルを拠点にゆっくりしようということで

1日目 千歳→ニセコ
2日目 ニセコ
3日目 ニセコ→積丹半島→札幌
4日目 札幌→千歳

という予定でした。



音符音符音符音符音符音符音符音符音符



大人2人と幼児、赤ちゃんの4人なので、
どのホテルもベビーベッドとベッドガードをお願いしました。
他の旅行のとき利用したホテルでベビーベッドをお願いした際、ベッドの板が一番下にセットされていてそこで寝かせられなかったことがあったので、ベッドの板は一番上にセットしてもらうよう、念のためお願いしておきましたひらめき電球
普段からベビーベッドで寝ているはなは、ホテルのベビーベッドでも問題なく寝てくれました



ヒルトンの会員なのでこちらで1泊することにしましたニコニコ

ツインの予約でしたが、ファミリールーム、羊蹄山ビューにアップグレードしてもらえました
部屋が広くなり助かりました

ただ、①でも書いた通り…
雨で景色は臨めずえーん

お風呂は源泉かけ流しの温泉♨️
はなの温泉デビューにいいかな?
と思いましたが、大浴場にはベビーベッドなどがないことと、私もゆっくりしたいため、はなは部屋のお風呂へ。

朝食はバイキングですが…
子供2人連れてのバイキング、すごく大変ですね
食べるのはともかく、料理持ってくるのが大変



2日目の宿泊は木ニセコ
こちらの1ベッドルームに宿泊。

この部屋、特に冬場は長期滞在の方も利用するみたいで、食洗機まで完備のフルキッチンや洗濯乾燥機まで部屋にあって、とっても助かりました爆笑
また、リビングスペースがあったり、ホテルなのに靴を脱いで部屋に入るタイプの客室で、ハイハイ時期や離乳食が始まった赤ちゃん連れでもすごく利用しやすいと感じるホテルでした照れ
それと、家族風呂が貸切できたので、この日にはなも温泉デビュー♨️
ただ、家族4人で入るのはバタバタして、結構疲れました滝汗
脱衣スペースに赤ちゃんを寝かせられる場所がなく、大きめの椅子に寝かせて身体を拭いたり…
なかなか大変でした

朝食はこちらもバイキングだったのですが、クロワッサンのサンドがとっても美味しかったラブ
思わずおかわりしてしまいました爆笑
子供抱っこしながらでも片手で食べられますからね!
あとはいくらもあったので、セルフいくら丼を堪能ニヤリ

ヒルトンより種類も少なくコンパクトにまとまっていたので、子連れでの朝食はこちらの方が楽でした❗️
お味もこちらの方が美味しかったかな。




すすきのより少し南だったためか、札幌市内なのにここが一番お安かったですウインク

後から知ったんですがこちらのホテル

ミキハウス認定

らしいです❗️
赤ちゃんでも自由にハイハイできるベビールームもあるみたいなので、こういうホテルは赤ちゃん連れ旅行が初めての方も利用しやすいのかな、と思います照れ
女性の大浴場には子供用のベビーチェアーやおもちゃ、ベビーソープもあり、脱衣所にはベビーベッドも完備
ホテル内レストランにはハイローチェアまでありました

私も当時0歳8ヶ月くらいのこたろうを連れた初めての旅行は、星野リゾートのリゾナーレに宿泊しました。
離乳食を用意してもらえたり、安心感があったのを覚えています。

でも、今回私たちが利用した部屋は普通の2ベッドルームなので、大きなソファは助かりましたが…ビジネス利用か大人の観光客向けという感じですね。

雨が降っていたので夕食はここのホテル内レストランを利用しましたが、美味しくて雰囲気もステキでしたウインク


屋内にこんなカフェレストランがありました❗️

値段もお手頃、北海道らしい食材を使った料理も堪能できました爆笑

朝食は3種類から選べるタイプで、夕食が美味しかったので同じカフェレストランでの朝食を選択ナイフとフォーク
選べるガレットとお野菜類やフルーツのバイキングでした。
ここも種類が少なくてコンパクトだったので、子連れだと取りやすかったですウインク
それと、離乳食も頼めば用意してもらえるみたいですひらめき電球




食べ物やホテル内の写真、ほとんど撮っていなくて、唯一あったホテル写真が上の写真でした滝汗

ほんと、子連れだといろんな余裕がなくなりますね笑い泣き



音符音符音符音符音符音符音符音符音符



北海道は私たちのいた時期からずっと雨が続いており、石狩川が氾濫したり高速が通行止めになっていたり…
全国的にも今後大雨に注意が必要なようですねもやもや