おはようございます。ご訪問頂き、有り難う御座います。

わいえいちです。

 

 

きのコ 身長168cm グリーン(カーキ)とパープルのコーデ

 

 

image

image

食事ダイエットで4kg体重落とせたので、今までぽっこり

お腹で「タックイン」あまりしてませんでしたが…

気にせず出来るように♪

 

 

GU バケハ(借り物)

GU コーデュロイCPOシャツ

無印良品 長袖Tシャツ スモーキーグリーンボーダー

(XL)¥990

GU レザータッチスクエアミニショルダーバッグ

UNIQLO U レギューフィットワークパンツ

シューズ CONVERSE

 

 

image

 

image

 

 

2022年より始まりました! 「新企画」

毎月1〜2日に前編・後編で行う

 

 

パーソナルスタイリングって何!?

 

『わいえいちの仮想パーソナルスタイリング』

第3回です

 

 

毎月、ファッションなどのお悩を抱えたお客様が

ファッションブロガーわいえいちの元に訪れて、対話形式で

ご提案をさせて頂くというのを、全て仮想記事として書こうと思います

 

 

月の初め、今月は洋服何を購入したら良いかな?とか

何を着たら良いかなとか? コーデはとか?

 

何かの参考になれればと思い始める事に致しました

 

 

前編はコチラ↓

 

 

 

2月はコチラ↓

 

 


本日のお客様

 

 

千拓 歩安 様(仮名)

30歳、会社員 身長168cm 61kg

独身 

3月より、転勤で一人暮らしを始められるお客様です

 

 

お悩み相談

 

『洋服は好きで、プチプラやブランドなどよく購入していたけど…

実家住まいで、いつも母に洗って貰っていた

3月から転勤で一人暮らしだけど洗濯とか心配なんですw』


 

zoomで事前対話済

 

 

わいえいちも正直…洋服のお手入れオンリーで

お申し込みを頂いたのは初めてでしたので

ビックリしましたが、

 

お客様はとにかくご不安な様子でしたので

少しでもお力になれればと、お受け致しました

 

 

後半スタートです!!

 

 

〜クローゼット収納のコツ〜

 

 

S様 「何だかすいませんw 洋服好きなのに洗濯も実家暮らしなので…

    ほとんど母にして貰っていてw」

 

   「洋服も何持って行こう〜?って、

    クローゼット開けたらもうグチャグチャのパンパンなんですよねw」

 

わいえいち 「限られた収納スペースならば、引越しの際に

       直ぐに着られなくなる冬物は置いていき、春夏物を

       中心に持って行きましょう♪」

 

      「3月から半年はそのワードローブで大丈夫だと思います!」

 

      『あとハンガーって、かなり大量にあって

       邪魔じゃ無いですか?

 

      『多分、クリーニングとかで色々なハンガーが付いてきて、

       場合によっては、クローゼットがおっきいハンガーで

       かさばったりしますよね」

 

 

 

S様 「!!!」「そうですねw 言われれば、ゴチャゴチャしています」


       

わいえいち 「↓コチラをご覧下さい」
 

 

 

      ※ビフォーアフターを載せた方が良いのですが、

       詳しくは山本あきこさんの本を見て下さいね

 

 

「良いものを取り入れて、自分なりにアレンジしたり

 自分に合わせるのはとても大事と思います」

 

 

わいえいちはボトム・シャツやカットソーと

アウター類でハンガーを分けました

 

 

それを続けてみると、手持ちのウールコートが

重い為にプラスチックのハンガーが変形したのでw

(昔のインポートのウールコートとかは重いんですよねw)

 

 

image

image

無印良品でコチラを購入致しました!

 

ウールコート専用にしようと思います

木製だとお値段も高くなってしまいますし、

揃えるのは大変ですw

 

3本セットだし、何よりフラット形状なので

クローゼットでかさばりません♪

 

 

S様 「ハンガーで変わるんですね! 考えた事無かったかもw」

 

わいえいち「自分なりのクローゼットのコックピット化が良いと思います♪」

     「〇〇オン、発進!! って、◯◯ジ君が…

      えーっと次のボタンどこだっけな!? とかだったら

      マズイですよねw」

 

S様 「あははは!!!(笑) マジ、ウケる! けど、その表現が

    一番分かるかも♪」

 

 

 

 

〜お洗濯のコツ〜

 

製品タグに付いている

洗濯表示

 

これを見て、大きく二つに分類しましょう!

 

わいえいち 「水洗い出来るか? そうでないか?」

 

 

水洗い出来ないものは

ドライクリーニングになるんですが…

       

普段出される近所のクリーニング屋さんと

ブランド物など高級衣料を出すクリーンニング屋さん

 

コチラは2カ所、行きつけ

をキープしていた方がいいですよ♪

 

何故ならば…

 

〜クリーニング屋さんのチョイスのコツ〜

 

コチラをご覧下さい↓

 

 

 

S様 「!!! そうなんですね! つい、近くとか安さとか

    特に考えず、その場で決めていましたw」

 

 

わいえいち 「美容院でも、通い詰めたり・美容師さんとコミュニケーション

       を取らないと…自分の思い通りに仕上がらないじゃ無いですか?

       クリーニングもそれと同じ事ですね!」

      

      「それと3月なので、これからはコート・ダウン類は

       クリーニングに出して実家に置いて行った方が良いと思いますよ♪

 

      『表地や裏地、首回りや袖口などクリーニングに出す前に

       しっかりとチェックし、汚れがある箇所は担当者さんにしっかりと

       伝えておきましょう どういう洋服かとかとも伝えると尚良いです』

 

S様 「分かりました♪ 大事な洋服なので手入れも拘ってですね!」

 

 

ご洗濯の提案させて頂きます♪

 

S様 「洗濯、大丈夫ですかね…w」

 

わいえいち 「最近の洗濯機は優秀ですので、洋服と水と洗剤を

       入れれば全自動でやってくれますよ♪」

      「私もぶっちゃけ、洗濯大好きで毎日しています(笑)

       洋服触っていると妙に落ち着くんですよねw」

 

      「それに実際に裏返して干したりとか何度も洗濯繰り返したりとかで、

       あ、結構縫製しっかりしてるなとか…生地丈夫だなとか

       ここの洋服生地なとかw 新しい発見もあって楽しいですよ」

 

 

 

 

 

NHKの朝のニュースでやっていたプロの教える洗濯術

 

    

①洗濯機を洗濯カゴにしない

 

タオルなど雑菌が更に繁殖しやすくなります

 

②水や洗剤を入れて直ぐに洗濯機を回さない

 

軽く回して、止めて

手でしっかりとかき混ぜる、

 

全体に洗剤を

行き渡らせて30分つけ置きします

これにより、汚れ落ちのムラを無くします

 

 

〜わいえいちの提案↓〜

 

 

 

 

①タオルなどの白物と色物、お洒落着とをそれぞれ分けてお洗濯をする

 

②男性は女性に比べて皮脂が多いので、汚れがひどい場合は

 白のTシャツなどは裏返して事前に漂白をしておく(漂白OKか確認しておく)

 

③お洋服は生地を痛めないように、裏返し&洗濯ネットをフル活用する

 

④干す時はしっかりと広げて軽く全部位を引っ張り、

 シワを広げてから干す

 

⑤干す時もバラバラに干すのではなく、種類ごとに分けて干すと

 取り込んでから畳む→収納の流れが楽です♪ 

 

 

 

 

S様 「うんうん、有り難う御座います。練習として転勤まであと

    1ヶ月あるので、実家でもやってみようと思います」

 

わいえいち 「そうですね、お母様も安心されるかもしれませんね♪

       また機会があれば、後日談も聞かせて頂きたいです

       頑張って下さい! 本日は有り難う御座いました」

 

S様 「こちらこそ。ご丁寧に有り難う御座いました」

 


 

 

 

これから衣替えで収納するであろう、洗えるニットの『干し問題』

は…

 

長くなったので、別の日にブログに書こうと思いますw

すいません

 

 

 

 

昨日の任天堂リングフィットアドベンチャー

 

 

image

 

image

 

ブランクはあったものの、積み重ねで

レベル300は嬉しいです

 

昼から仕事でしたので、ブログも書いて

運動もして、シャワー浴びて弁当作っては…

 

ちょっと厳しかったw

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

最後まで有り難う御座いました

わいえいちでした