5年生の時に、2人で私立合同説明会に行きました看板持ち看板持ち

服装は以前のブログに書いた服装で歩く


初めて行った私立合同説明会ほんわか

そこで4校の話を聞きましたにっこり

あと1校聞きたかったのですが、人気すぎて予約がいっぱいだったので、後日改めて別場所で行われた私立合同説明会に参加して、話を聞きましたスター


【質問内容】

ひらめき~私編~ひらめき

①内申はどれぐらい関係あるか

②どんな生徒に来てもらいたいか

③他の学校にない強みは何だと思うか等…


1家族約10分で、先生からのお話や

こちらからの質問が出来ます!


ほんわか~むーくん編~ほんわか

おすすめの部活は何ですか?

↑この1つのみ泣き笑い


【5校の印象】


💯の回答校指差し※難関校!

まず、最初に

もしご質問があれば10分しか時間がないので先に伺いたいです。と先生がこちらの質問を優先してくれました!

そして、質問をした内容に対して、先に回答をくれて+αまで教えてくれましたスター

例えば、在校生に会える機会はありますか?と聞いた時に、今はコロナの関係で直接会えそうな機会は中々ないのですが、(5年生の頃はコロナ対策で文化祭等も見に行けませんでした)塾等には通ってますか?と聞かれたので、

日能研○○校に通ってますと伝えたところ、塾で先輩に会える機会を設けてもらえるかもしれないので、一度塾に相談してみてくださいとアドバイスをもらいました。

←実際なんと!6年生の夏休みに、前年の卒塾生達が塾に来てくれて各学校での話や受験の話等をしてくれる機会がありました飛び出すハート

※私がお願いしたからではなく、そういう行事があったのです✨

それを中学の先生から聞けるなんて…120点です指差し

そして内申に関しても、出席日数は見ますが、内申書は相当悪い以外は気にしませんと言われました。

理由は、各学校のレベルやその先生1人の評価と我々の評価が同じではないからですと…

まさに150点です指差し←結局何点やねん笑


更にむーくんの質問には、

運動部と文化部どちらが気になる?とむーくんに聞いてくれて、運動部!とむーくんが言ったら

うちは、○部や□部が強くて、☆部や★部が人気だよ。でもまずは見学や部活体験があるから、気になったものは全部行ってみて、その中から選ぶのが1番良いよ!


先生…200点です!!!←結局200点でした笑


この時のむーくん、まだ偏差値40前後。

そんな、むーくんの目を見て、先生一言。


【君は良い目をしてるね。2年後待ってるよ。学校で会ったら話しかけてね。】


きゅーーーーーーんキューンキューンキューン飛び出すハート


夫に後で話したら、全員に言ってるから騙されるな。といわれましたが、少なくても前と横の家族には言ってはなさそうでしたニコニコ


気づいたら💯の学校だけで長くなってしまったので

残りの学校は次のブログで指差し