説明会や体験授業の服装って迷いませんか?


ジーパンはあり??


ジーパンありなし問題!


もちろんラフな格好でもOKなんですけど、

個人的に気をつけていたことを話しますね!


結局我が家は、ラフすぎずカッチリしすぎずにしました!


オススメは…


お子様が女の子なら…





こんな感じですかね?

イヤリングや髪飾りはない方が良いかなと思います。髪の毛をゴムでまとめるのは良いと思いますウインク

私は襟つきがやっぱりオススメです!

下はスカートでもパンツでも良いと思いますが、

ミニスカートはやめておいた方が良いかなと思います。


理由はまた後ほど…


お子様が男の子なら…




こんな感じですかね?
うちの息子もポロシャツ&スキニーズボンで行きました!
私は襟つきがやっぱりオススメです!
髪型は普通なら何でも良いと思います!
明らかな刈り上げとかはオススメしないです。←中学校でツーブロック禁止のところもありますから…

男女ともに
きちんと感&清潔感のある服装を
心がけ、相手からみて好印象であるような服装が好ましいと思います!

【普通のTシャツしかないけど、買った方が良い?】
と思った方もいるかもしれません。
結論…
わざわざ買わなくても良いと思います!その場合、もしジーパン以外もお持ちならそのズボンにしましょう。←ダボダボパンツならジーパンの方が良いかもしれません。
何が大切かというと…
悪目立ちしないこと!です。
学校側にこんな子には来てほしくないな~と思われないこと。チェックはされてないとは思いますが、
明らかに悪い印象で覚えられるのはマイナスポイントでしかないです。

Tシャツの子供の方が圧倒的に多くても
我が家はポロシャツ&スキニーズボンで良かったなと思います!やっぱり他のお子さんを見渡した時に、
襟つきポロシャツ&ズボンのお子さんって目に入るんですよ!そしてきちんとしているように見えますひらめき
実際のお子さんの性格は分からないのに、好印象に見えるんです笑(私は他のお子さんはどんな服装なのだろうと、男の子ばかりを見ていたので、女の子はあまり見ていなかったです悲しい)

とにかく無難に…
悪目立ちせず、好印象!
息子は私立合同説明会で難関校の先生に褒められたこともあります!←これはまた別の記事に。

もし服装を迷ってる方がいたら、参考にしてみてください看板持ち看板持ち