先月、実母の納骨が終わって

御香典を頂いた方に満中陰志(香典返し)を送ったんです。

 

 

 

 

 

 

 

義母のときにもお世話になったこのお店。

安いし、ポイント還元もあるし

1通から奉書や挨拶カードを無料でつけて頂けるし

その内容も確認&相談できてすっごく良かった♪

 

出産祝いのカードとかも良さそう!

 

 

 

 

父の妹(叔母)たちの所に送る奉書には

母の戒名を入れた挨拶文で

 

いとこたちには戒名なしの挨拶カードを入れていただきました。

(戒名アリもできますが、ナシでお願いしました)

 

 

 

義兄んとこには

 

もちろん

 

我が家唯一の自慢の戒名アリで!

 

 

マウントとる気満々ですっ!!←

 

 

 

 

 

先日の法事のとき

 

 

義姉が私の顔を見るなり

『ナミちゃん、満中陰志届きました。

 

 お母さんにイイ戒名をつけたのね』って。

 

 

「父と同じのじゃないといけないからねー

 シカタがナクテねー」

 

 

義姉

『そうなんよねー。

 お義母さんは『イイ戒名にしたら代々ずっとそれにしなきゃいけないから』ってお義父さんの戒名を決めたんよね」

(義両親の戒名は一番しt・・おやs・・おてごr・・なやつ)

 

(戒名とかどーでもいいと思っているので、上とか下とか考えたこともないけど、義家族とあれやこれやあってあえてこんな言い方しています)

 

 

「そうなんよ。

 うちは代々ず~っとソレだからねぇ~」

 

 

 

この地味な・・・地味すぎるマウント。

少しは義姉に届いたかな?

 

 

 

 

ただ単に

 

お義母さんは先々のことを考えてくれてありがたいわー、とか

 

ナミちゃんち、(大した家でもないのに)大変ねー、って

 

 

思われてた可能性。(笑)

 

 

 

 

 

しかも

その三代続くインコジの戒名も私の両親で終わりだし

 

私達夫婦も義両親と同じランクの戒名をつけることになるんだろうけどね☆

 

 

 

 はははははは・・・・