杏が主演であるが、劇場で予告編も流れず、サイトの内容紹介を見ても今一つな感じがしていたのでそれほど期待しないで観に行ったが、かなりまとまった映画であった。

 

絵本作家の里谷千紗子(杏)は、実家に帰っていた。

実の父(奥田瑛二)が認知症になり、要介護認定などの手続きが必要だったためだ。

実家と言っても、母の死後に父が移り住んだ家だった。

地元ではあったが、かなり山の上に引っ越していたため周囲に民家はなく、父は農作物を作り、母のために仏像を木で彫ったり粘土で作ったりしていた。

そして父は、千紗子の事がわからず、面倒を見に来てくれた他人だと思い込んでいる。

千紗子が頼りにできるのは、父の幼馴染で主治医の亀田(酒向芳)と旧友の久江(佐津川愛美)だけだった。

 

ある日千紗子は久江と街で飲んでいたのだが、頼んでいた運転代行がなかなか来ない。

シングルマザーの久江はすぐに帰らなければならなかったので、運転代行を待たずに運転して帰ることになった。

しかしその途中、少年をはねてしまった。

久江は公務員で、飲酒運転がバレればクビになってしまう。

救急車を呼ぼうとする千紗子を久江は懇願して制止し、二人で少年を千紗子の家に運び込んだ。

少年の手当てをしていると、少年の足には縄が結び付けられている事に気づく。

しかも全身には、明らかに自動車事故でできたものとは異なる痣があった。

 

翌朝、少年は目を覚ますが記憶がなかった。

そして久江から連絡を受けて千紗子がテレビとつけると、近隣の川に架かる橋からバンジージャンプをして行方不明になった少年のニュースが流れていた。

久江は、少年には自分の事故で付いた傷はほとんどないようだし、警察が捜索をしているのだから届け出た方がいいと言うが、少年が虐待を受けていたことを疑った千紗子は、絶対に久江には迷惑を掛けないからと言って、少年を匿う事にした。

千紗子には男の子がいたが、海で目を離したすきに溺死していた過去があった。

その事で離婚もしていたのだが、千紗子は死んだ子供と記憶喪失の少年を重ね合わせていた。

 

飲酒運転を隠すことから始まり、千紗子が少年を匿う理由に無理がない。

少年の両親はまだ捜索中なのに東京に戻っており、千紗子はさらに虐待の疑いを強め、久江に頼んで両親の住所を教えてもらう。

そして身分を隠して訪問し、少年が虐待されていたと確信する。

この展開に説得力がありスムーズだ。

父と仲違いしていた理由も無理がない。

ただその奥田瑛二演じる父が、やや強調されすぎだったかな、という気もする。

この父は、押し殺した形で登場させる方が全体として引き締まったと思うが、奥田瑛二が演じているだけにかなり存在感が強くなっていた。

それはもちろん奥田瑛二の責任ではなく、もっと弱々しい人をキャスティングした方がよかったのではないかと思う。

 

人には言えない状態で子供を護りたい、という設定は「八日目の蝉」に近い物を感じた。

一緒に暮らした期間は短くとも、千紗子と少年の強い絆を感じる作品だった。

 

 

79.かくしごと



※こんな本書いてみました。
よろしかったらご購読ください


●放射能ヒステリックビジネス

https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-ebook/dp/B00DFZ4IR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1371517543&sr=8-1&keywords=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF