アブストラクト


結果は良かったです(しつこいですが当社比です SAPIXのボリュームゾーンにいます)


具体的には

理科>国語>4科>55>算数>社会

でした



ここ4ヶ月くらい、

つまり新5年の2月以降

以前に比べてしっかりやっています


おかげで

ここ数回の範囲ありテストは

マシな結果になってます




 

算数

算数は思ったより伸びなかった…

勉強時間としては1番割いてるのに…


でもいつも安定した偏差値を出してくれます

頼りになる算数です




 

国語

国語は今回思いの外よかったです

一体なんでなのか…


今までと変わらず全く時間を割いてないのに…



サムネイル

苦手科目なんだからやれよ



漢字が全部⚪︎でした

いつもデイリーチェックでも

汚字で2〜5問くらいは×を付けられるのに…!

マンスリーの方が甘いんですかね…?


長文読解は記号問題も記述問題も

それぞれ特によく出来てないけど

前回も書いたように

記述問題はひとまず書いたから!

それだけで偉いから!


記述問題の出来としては

3問の筆記問題中1問は0点でした

何書いてんだって感じなんです

残りの2問もピントがズレていて、わずかな部分点がもらえただけ


でも国語はいつもは出来ない

不安定なヤツなの!

乗りこなせてないジャジャ馬なの!

今回4科が良かったのは

国語が出来たせいだから

偶然だから

次回もいいとは全く思えない




 

理科

今回よく出来ていた


以前あまりの出来なさに

SAPIXの先生からお電話を頂いた



この子は、まぁ安定してくれています



サムネイル

電話貰ったくせに…


今回ほどいいことは普通ないけど





 

社会

思ったより出来なかった…


時間は確かにそんなに割いてないけど

国語よりは絶対やってるし

理科と比べてそこまでやってない訳でもない

普段のデイリーチェックとかでは

理科と同じくらいの出来なのに…


テスト前の復習が良くなかったのかもしれない

何をテスト前にやるかは私が決めているので

反省



 

総括

今回は良かったものの

国語などの教科は

全く安定していないので

全く安心出来ない



範囲ありテストはマシになったけど

SOや組分けなどの範囲無しテストは

ボロボロ


まだ身になっていない

と言うことで

次回組分けテスト前に

SOと今回のマンスリーの復習

出来たら前回の組分けの解き直し

もやりたい!!





 

今夜は

組分けテスト前に

やりたいこと、やるべきこと

全部終わらせてテストを受けられ

いい結果が出た


と、言う妄想を繰り広げながら寝ましょう