- 前ページ
- 次ページ
久しぶりです。
すみません、体調がすぐれなくて💦
今日は医療脱毛を契約して脱毛してきました。
ヒゲ全体と脇を行いました。
ヒゲはとても痛かったです。
特にあごと鼻下が痛い😭
よく輪ゴムで弾かれたような痛みと言われていますが、私の場合はカミソリで一瞬削いだような激痛でした。
脇は全然大丈夫でした。
脱毛に興味がある方はぜひ一度体験してみるのもいいかもしれませんね!
無料でカウンセリングを行なっているクリニックやサロンもあるので。
みなさん、こんにちは
大変久しぶりです。
すみません、体調がすぐれなくて
突然ですが、みなさんはミソフォニア(音嫌悪症)という言葉をきいたことがありますか?
私はつい最近知ったのですが、私にも当てはまるかなぁと思い、少し興味が湧きました。
ミソフォニアとは・・・
特定の音に対して、非常に嫌悪感を持ったり、怒りをといった過剰に反応してしまうことです。
例えば・・・
・他人がクチャクチャ食べる音
・他人の鼻をかむ音
・PCをたたく音
・フォークやナイフなどの食器がぶつかる音(カチャカチャという音)
などひとによってさまざまです。
ここでポイントは、怒りの感情が出てしまうことです。特定の音に過剰に反応し、度を越してしまうことがあります。
このミソフォニアと発達障害の感覚過敏はとても似ています。
感覚過敏も特定の音に過剰に敏感になります。
ただ、ミソフォニアと感覚過敏の相違点としては、
感覚過敏は、周りのすべてあるいはほとんどの音をひろってしまい、人との対面時の会話が聞こえづらいという特徴もあるということです。これはAPDにも関連しますので、チェックしてみてください。
相違点をまとめると
・ミソフォニア→特定の音に過剰に反応し、怒りや不快などを感じる。
・感覚過敏→特定の音に過剰に反応し、怒りや不快などを感じる。
→周りのすべてあるいはほとんどの音をひろってしまい、人との対面時の
会話が聞こえづらいという特徴もある。
少しでも参考になれば嬉しいです(⌒∇⌒)
こんにちは(^▽^)/
お久しぶりです。
この間、自宅に羽アリが大量に湧きました😨
そしてつい数日前にシロアリ駆除を業者にやってもらいました。
皆さんのご自宅は大丈夫ですか?
この時期は出やすいそうです。
ちなみに、羽アリとシロアリの違いとは・・・
羽アリはアリの役割の一種。巣が大きくなってアリの量が増えると、新しい巣へ移動するために羽アリとなります。
そのため、地中にいる普通のシロアリには羽はついていません。
ちょっとした豆知識でした。。
皆さんもぜひ大事なご自宅をチェックしてみてくださいね(⌒∇⌒)
こんにちは😃
今日は、田植えの手伝い初日でした。
足が疲れて痛かったです。
明日は人数が今日より多いので、
もっと分担できるかな!?
明日も朝8時30分くらいからスタート(たぶん)
明日も頑張ろ!
こんにちは
最近、咳喘息で困っています。
仕事中も咳が出て人に迷惑をかけているんじゃないかと思うほどです。
咳に加えて、痰が絡んだり、鼻水やのどの違和感があります。
咳喘息というと、咳だけのイメージがあったのですが、いろいろ調べて見ると、
他の症状もあるみたいですね。
咳喘息の特徴は、
・乾いた咳がでる(多少、痰がからむこともある)
・呼吸するときに、ゼーゼーやヒューヒューといった喘鳴がない
・季節の変わり目に起きやすい(寒暖差)
・風邪などの延長で起きやすい
・咳が朝と夜にひどくなりやすい
・花粉症の時期になりやすい
などがあります。
喘息はアレルギー反応によって気道が狭くなるので、アレルギー体質の方は要注意です。(私もです笑)
だから今の時期、花粉症の時期になると、鼻水やのどの違和感などの症状が出てくるんだと学びました。
皆さんも、特にアレルギー体質の方はお気を付けください。
こんにちは😃
投稿が久しぶりで申し訳ないです
体調があまり良くなかったので.....
今日も低気圧の影響で頭痛が強かったです
気温もだんだん暖かくなりました
季節の変わり目で少し咳が出てきました
胸の痛みがあるので、もしかしたら咳喘息が再発した可能性があります
夕方ごろに吸入薬を服用して少しですが、楽になったような気がします
皆さんも季節の変わり目には気をつけてくださいね
こんにちは
相変わらず肩こりがひどく悩んでいます笑
さて最近思うことがありまして、それは知能指数、いわゆるIQについてです。
私は発達障害以外にも知的障害とも診断されています。
私の知能指数は、IQ70です。
先日、同じ就労継続支援A型事業所で働いている女性にIQ70だと教えたら、
「境界型ですね」と言われました。
ここで私は反論したいと思います。
一般に軽度知的障害は、IQ69以下とされています。
しかし、IQ69とIQ70の差とは何なのでしょうか?
たった1違うだけで障害ではないと言えるでしょうか?
現に知的障害は、IQだけで判断はできません。
知能指数はあくまでも目安なのです。
加えて社会的能力も知的障害の基準となります。
IQが少し高くても社会的能力が低ければ知的障害と診断される場合もあります。
反対に、IQが低くても社会的能力が高ければ軽度知的障害でとどまるか、もしくは診断されないこともあるのです。
みなさんは、知的障害と境界型(境界知能)の差についてどうお考えですか?