あの日、生まれて初めて感じた強い揺れ、
その後しばらくは、停電とガソリン不足、物不足に翻弄され、
原発が爆発し、言いようのない不安に苛まれながら過ごしていた日々から一年が経ちましたね。
それでもコチラの被害は東北には比べ物にならないくらい少なく、
ひと月もすればいつも通りの生活が送れていました。
今でも不自由な生活を強いられている方達の事をわすれずに、
当たり前の日常が今日も過ごせた事に感謝をしつつ、
私に出来る事を今日も続けていきます。
男の子用シューズケース4つ。
エントリーしていた他に在庫用として2つ余分にできました。
在庫用とは言え、すぐに底を尽きてしまうのが現状です。
↑先日、UPしたこの帽子、途中まで編みましたがやっぱり糸が足らず、
変に組み合わせるのも嫌だったので作り替えました。
これが綺麗に使いきって、サッパリ☆
編み図はこちらの本。
- ちいさな手あみ かわいいニット (Heart Warming Life Series)/著者不明
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
ポーチに紐をつけて、幼児用のポシェットにしました。
紐の長さは長男(5歳)に合わせましたので、3~6歳用といったところ。
ちょうど今入っている個人支援に、4歳の女の子と8歳の男の子の兄妹がいるので、
その女の子に良いかなぁと思ったのですが、お兄ちゃんにも何か無いとなぁ・・・と言う事で。
ナップサックを作りました!
小学生向けに良いかなと思って買っておいたスカル柄のキルティング。
しばらく寝かせてあったので活用できてよかったです。
紐は長めにとってありますので、ご本人に合わせて調整してもらいます。
ポシェットは内袋付き。
幅15センチ×縦12センチ。ハンカチ、ティッシュ、飴玉くらいが入ります。
ナップサックの口はキルティングでは無く、絞り易いようにコットン生地です。
5センチ程マチをつけました。
お友達と遊びに行く時にでも使ってもらえるかしら。