”There will be good days.”2019年6月 | ameagari-no-suteppu ~ もう一つの空の下で

ameagari-no-suteppu ~ もう一つの空の下で

雨あがりのステップは、長男が転校しようか悩んでいたときに、やさしく背中を押してくれた歌でした。
保護者として、子供が戸惑ったり、迷ったりしながらも、新しい道を歩んでいく姿を支えています。慢性腎炎の治療等について、綴っていきます。

  みなさん、こんばんは(^^)  ameagari-no-suteppuですキラキラ

 ブログの立ち寄りやメッセージなどを頂いて、ありがとうございますニコニコ 

 

   今回は、 小学3年生の次男の日常や学校などについて、簡単に綴っていきたいと思います。
 
   初めに、 次男のレッドカードにまつわるトラブルについて、報告させていただきたいと思います。以前の記事を読まれなかった方は、「小学3年生の次男と魔法の言葉」をご覧くださいがーん がーん 。ご心配のコメントやメッセージをいただいた読者の方、本当にありがとうございます。雨あがり、とても励まされましたm(_ _)m
 
 
 校内で運用されていたレッドカードによる教育については、学級内で見直していただけたようで、すくなくとも次男のクラスでは、「児童が忘れ物をすると、担任が児童にレッドカードと伝え罰を科すこと」、「担任が漢字学習を児童にペナルティーとして科すこと」については、廃止されたそうです。
 
 また、連絡帳に担任の先生から謝罪の言葉が書かれていました。しかし、先日担任の先生とお会いしたときには、担任の先生が何もおっしゃられていなかったがーん がーんので、担任の先生が子どもたちのことを本当に考えてくださって、廃止されたのかはわかりかねましたがーん がーん。そもそも仙台市教育委員会が実施している「いじめ・不登校対策の教員向けの研修」が適切ではない可能性も考えられるので、担任の先生がそのような対応をされても仕方がないのかなと思います。でも、クラスメイトの魔法の言葉がなかったら、おそらく、次男はまた登校できなくなっていたと思いますがーん がーん
 
 
 さて、最近の次男は、友達に魔法の言葉をかけてもらったあと、現在の小学校のクラスメイトとも、自宅や友達の家で一緒に遊ぶようになりました。また先々週、別な友達Rくんの強い誘いを受けて、朝7時30分頃には、学校に着くように登校するようになったのでした。
 
 最初、本人は、「ムリ」 ショック と断っていたのですが、朝7時30分よりも前に、友達Rくんが突然自宅まで迎えに来て、それから朝早く学校に行くようになりました。本人は眠いようなのですが、頑張って登校しています。
 
 
 そして、次男はようやく順調に登校できるようになってきたかと思っていたのですが、先日放課後の校庭で、次男と一緒にいた友達Rくんと他のクラスメイトとの間でボールの取り合いのようなトラブルが生じてしまいました。
 
 ボールの取り合いのようなトラブルがあったあとに、私は目の前で二次トラブルの様子を見ていたのですが、帰宅途中のコンビニまで追いかけてきた子が、なぜか次男の電話でRくんに電話をかけせて、ニヤニヤしながら「今日(学校に)来ないと、俺、絶対許さないからな」、「2年生の先生とM先生が怒っていると言って」と騒いでいましたがーん がーん。私は、次男の平穏な生活を壊されるのは、ほんと勘弁してほしいと思いました お願い
 
 しかし、今回のトラブルについては、次男本人がトラブルの一部を持っていた携帯で撮影しようとしたり、トラブルの様子を先生に報告しようとして帰宅後にトラブルに関する内容のメモを作成したりしていました お願い
 
 次男は転校前の担任の暴言や不適切な対応で悩んだり、転校後のクラスメイトから物を盗まれたという濡れ衣を着せられたりなど、昨年度はいろいろなトラブルを経験したのですが、友達Rくんのために校内のトラブルに立ち向かっていこうとする勇気を持ち始めたのです(*˘︶˘*).。.:*♡
 
 特に、「その友達Rくんが自分と同じようにトラブルによって学校に来れなくなったらどうしよう」と真剣に心配している次男の姿がとても印象的でした( T_T)\(^-^ )
 
 次男が書いたメモはややわかりにくかったので、親が対応することを伝えて安心してもらい、次男の話している内容や私が目撃した内容を簡単に整理して、学校側に対応をお願いしました。今後、そのトラブルが終息に向かうのかは、学校側がトラブルの背景を的確に認識できるかによると思いますが、次男の学校生活の様子を注意して見守っていこうと思います(^^)
 
 

 約1年前に次男のことを想って綴ったThere will be good days.」という記事があります。

 ”友だちと一緒にいる姿”、”友だちのことを真剣に心配してトラブルに向き合っていこうとする姿”などを見守りながら、前に進んでいく次男を1年前と同じ気持ちで応援していこうと思います。 次男にもきっと良い日があるでしょうニコ

 

↓次男を動物にたとえるとこんな感じの子です。友だち思いで、人との関わりに喜びを見いだせる子どもです(^^)

 

 最後に、現在アメンバーさんを受け付けていなかったので、アメンバー申請を頂いた方、ごめんなさいm(_ _)m

 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ