パーカー復活作戦 | 水玉つぶつぶ帳

水玉つぶつぶ帳

つぶつぶのつぶやきを、ぶつぶつ綴ります

昔昔に買いましたラッシュガード?のパーカー。

出番なさ過ぎ。


『買取王国』だと、お店側にとってはイマイチなのだろうね?という品も、納めてくれるのですね。

ありがたいのですが、提示されたお値段に、笑ってしまうことも、多く。


春~夏~秋の、厚い上着を羽織っていたら、ギョッとされる時期のギョッとされないパーカー、もう一枚あったらなぁ…と思っていたので、いっそ、丘で使いましょう🎵 丘サーファー🏄🌊みたく、と。

(懐かしい言葉じゃ。丘?、岡?)




・パーカーの縫い目ほつれを、手縫いした部分を、ほぐし、ミシンがけ。


・袖口ゾロゾローなので、少し切り、手首のリブを縫い付ける。


我ながらリブの再利用が、奮っておりまして、ね。

なんと! 長い靴下を再利用いたしましたの!


(どなたかの動画で、それをされているのを先に見たのですが、アイデアは独自で考えた物です。ちなみに。)←説得力、弱々な!🍠



そこで終わっても良いのですが、海風味のパーカーでこそ、出番無し過ぎのアップリケに、ようやく光が差す時が来たな、と。



それと、パーカー部分の紐口のところブランケットステッチで補強&アクセントにしようと思います🎵



死にかけ?の衣類やら色々に、工夫して、復活を狙う作業が、好きーーーー!!💕


大好きーーーー!!💕💕🐙💨💕💕



レトロ超えて、骨董…
お湯に漬け込み糊を除こうと思います。
アイロン接着試みたら生地が死にますのでね…🍵