うーん、おとといの更新時には含み200くらいあった気がするけど。今日の朝はこんな感じでした。




南国株式日記A




あー。スクショとってないけど信用の含み損はマイナス100くらいまでいきました。現物も100以上食らってまして、昨日マイナス200で今日は最大、さらにマイナス250くらいでした。でも、大丈夫なんだよ。おいらは日経暴落に備えてVIXを買い下がってるからね。馬鹿にされてるだろうなあ、というのは分かってたけど、めげずにナンピンし続けてたのは、こんな日のためなんだよね。どれどれ、






南国株式日記A






VIXも一緒に下げてるやん(>_<) こんな時に暴騰してこその恐怖指数なんじゃないのかよ(>_<) あああああああああああああああ




今日の寄りはほんとにひどかった。まず自分の持ち株はどれもこれも特売り気配で寄らないし、寄ったらびっくりするくらい下げてるし、空売りしてるソフトバンクと野村はあまり下げないし、で、すぐに切り返してプラ転する始末だし(>_<)






南国株式日記A






しかし、余力を残しておくことの必要性を痛感するね。今日の寄りは買い向かう気満々だったけど、維持率33%で前から発注してるのもあるから、60くらいしか新規で建てられなかった。維持率は最低50%は常に欲しいなあ。キャッシュポジも10%くらい必要だなあ。なんか余力を無駄にしてしまう気がするけど、実はそっちが資産を増やす近道なんだよね。わかってるんだけどなあ。




で、今のポジがこちら






南国株式日記A




南国株式日記A




南国株式日記A




南国株式日記A




減らせるポジを減らしてみたけど、これでもまだ維持率37%しかないっす。一番の反省点は鴻池、ファルテック、アサンテとかですね。まあそんなに悪くはない銘柄だと思うけど、IPOでなければあえて買うことはなかったであろう銘柄です。しかも、すぐに売り払う気でいるから、かなり大きなポジで持ってました。ほかの銘柄みたいに、ちょっとずつビクビク買っていれば、今日も普通に買い増しできて、含み損もかなりマシになっていたはずなんですよね。




明日からどうでしょうか。今日ヘッジのつもりのポジをかなり減らしてしまいました。そもそもなんのヘッジにもなってなかったし(>_<) 明日から日銀の会合ですけど、黒ちゃんの初仕事はどうでしょうか。自分は普通に期待してます。このところの下げは、期待はずれの下げを予期しての動きかなとか思うのですけど、あるいは、大きな動きの前にポジを整理して身構えているという感じとか。たしかに、これだけ期待されハードルは天高く上げられているわけですから、そうそうのことでは市場は納得しないでしょうけど。やってくれると思いたいっす。白川さんの失敗を見ているのですから、同じ轍は踏まないと信じたい。円高も少し長引きそうだけど、一番気がかりなのは実はアメリカ、全部の材料を無視してチャートだけを見ると、率直に言って大天井を打ってますよね。違うかなあ。違うと思いたいけど、アメリカが暴落して日本が無傷のはずがないよね。。




今回もなんか内容のない割には長くなってしまった。更新間隔も間が短すぎるし、次の更新は大きな動きがなければ来月かな。






昨日はニコ生を見たっす。厳しい内容ではありましたが、再起は可能だと思います。やっと見つけた同士だと勝手に思っているのです。必ず一緒におくりびとになる日が来ることを信じています。












相場で勝つには私生活をちゃんとしなきゃダメらしいけど、どうしようもないこともあるわけで、はへー。精神的に追い込まれてネットで買ったいろんな薬を貪り食いつつ相場に立ち向かう南国であります。いろいろあるなあ。また四月か。今年の四月こそはいい四月であってほしいな。ホリエモンおかー。早速ロケット爆発したけど、どんまいっす。ポジはこちら。






南国株式日記A






南国株式日記A




南国株式日記A






南国株式日記A




うーん、根本的に間違っている気がしてきた。怖いなあ。とんでもない勘違いをしている気がして仕方がない。信用維持率は36%とかですね。最近のIPOで負けまくってます。で結果、まあ割安かなあというやつを大きなポジで持ち越してるけど、どうなるのかなあ。鴻池、アサンテ、オイシックス、ブロードリーフ、ファルティック、合わせて50位は損切りしていると思う。いつか癒しのコーナーに書くつもりですけど、元気がなくて。あ、タマホームも当然初値買いして、即死してるからね。しかし、考えてみると去年のIPOはすごくいい銘柄が多かったですねー。去年の信用ポジの一部でも残しておけばなあ。たらればあ。




JPはほんとに強いな。何度も買い直して利確してきてるのだけど、まだ上値あるのか。同じような業種でサクセスというのを買ってみたけど、これも強い。これは一部上場を狙ってる感じがすごく伝わってくるので、まだまだいけると思う。コスモスイニシアはストップ高になっていたらしいけど、気がつかなかった。で、金曜引け後の決算がひどく悪かったらしく、月曜はストップ安が確定しているというもっぱらの評判ですな。あとは現物でアルデプロを130で2000とか持ってるけど、これも上げてるな。このあたりで下手くそデイトレの損をカバーして、前月比プラスを死守している感じですね。ここでユーチューブとか貼り付けたたいけどやり方がわからない。相対性理論のおはようオーパーツはないかな。薄氷の上を大荷物を背負って渡っていくような日々、神様、どうか向こう岸まで渡りきらせてください。




というか、このやり方は、去年までと一緒なんですよね。今年はバブルが来るのだから、来年は税率も上がるし、多分、かなり難易度が上がっているはずだから、自分は当然負けるはずなんですよ。つまり、今年中に億らなくてはならないのですが、このやり方ではとても無理だなあ。一回全部信用ポジをゼロにして余力を一気にどーん、と張らなくては。しかし、怖すぎるなあ。ダメだったときは働いて返せる額ではない借金だな。。貧乏人は本当に命を張らないと這い上がれないのか。。とにかくワンショットをもっと大きくしないと利益も増えないなあ。。




そもそもだけど、本当にまだ株に上値はあるのかな。本当か。円安も結構いいとこなんじゃないか。みんながそう言ってるから。国策だから。インチキしても株高にしようとしているから。本当なのか。アメリカはシェールガス革命で大丈夫らしい。うん、世界最強ハイテク国家に石油が沸いてるんだから、まあ、そうなるだろうな。でも、本当なのか。ユーロはなんとかなりそうらしい。でも、ほんとうに南欧の国々は乗り切れるのか。死角はないのか。中国は本気だぞ。日本はあまりにもお人好しすぎる。だから好きだし、中韓に生まれなくて本当に良かったと思うけど、正しいことが勝つとは限らないし、正義なんてなんの役にもならないらしいし。




という感じに考えてしまうよね。あまりにもいろんな事がありすぎた。これから新しく相場を始める人は、明るく素直に無垢のまま、正しい株を買って、正しい利益を上げていくのだろう。屈託の無い笑顔で笑うんだろうな。たまたまそういう時合いなだけなんだけどね。そうじゃなければ、割高株も割安株もそうそう存在しないんだよ。なんて言っても聞いてもらえないのだろうから、静かに微笑んでいよう。静かな曲、優しい曲が聴きたいな。という感じで






南国株式日記A



DJをはじめてみました(^_^;) 現実逃避街道驀進中であります(^_^;) 守備範囲はかなり広いのだけど、空気公団とかサニーデイ・サービスとかlampとかが多いかな。フィッシュマンズは別格で大切にかけてます。見かけたらよろしく。






明日はニコ生か。楽しみだけど、ちょっと怖いです。早く帰ってきて、正座して聴きます。





















というわけで、オイシックス買ったんですけど、大きく負けてしまいました。負けて悔いなし。攻めの姿勢を評価するように。泣いてなんかいないからね(T_T)






ずっと不調だったパソコン、ちょっと作業量を増やすと電源が落ちるという状態だったのですが、ついに新しいのを買いました。いままでは、トレード中に電源が落ちて、スタートアップが壊れて、三十分くらい再起動できないとかが、何度もあったんですよね。そろそろ、永久に再起動できなくなりそうでした。で、コア7のノートを回線値引きで三万円で買いました。大満足であります。が、windows8が使いづらくてまいってます。シャットダウンさえ、思うようにできないという、これはものすごく失敗作なんではないかな。検索したら、windows8からwindows7に戻すにはどうしたらいいの、というような記事がたくさんありました。うーん、どうしようかなあ。今のポジがこちらっす。






南国株式日記A


南国株式日記A


南国株式日記A


南国株式日記A




という感じです。維持率40%。前回とそんなに変化はないように見えるけど、数日前の三月十九日には




南国株式日記A



となってました。いまスクリーンショットを取り直したので、今日の日付になってます。アプラスが150を切って、含み損生活へ逆戻りしそうでした。三千万以上のポジでプラス一万って(T_T)




オイシックスにはがっかりしてます。4000以上でも500買い持ちしていたので、かなりダメージを受けてしまいました。300損切りして確定損が20くらい。200持続してますけど、これも早めに損切りしないとまずいかも。面白い株だとは思うけど、初値があまりにも高すぎたのでしょうかね。いつか上がる時は来ると思いますけど、少し先になりそうです。この株はナンピンするとしぬ属性を帯びていますので、株数を増やさずになんとかしたいと思います。うーん、しばらくIPOは基本全部初値買いしていくつもりですけど、厚く入ったやつは暴落し、ちょっとしか買ってないのは暴騰していくという。。まあ、そんなもんだよね。負けて悔いなし。いやほんとに(T_T) 




アプラスは、先日の暴騰時に160とか170でかなり損切りしてしまった。まさかあの高値づかみが助かるほど上がるとは。また10円下がるごとにグランマーチンゲールで買い下がっていきます。あと、空売りポジも入れてもいいのかなあ、と思い始めてます。買い残がまだまだ多すぎるんですよね。それをものともしないほどの、大きな材料が出ることを信じているのですが、いつになるのやら。その波動が来た時に空売りはまずいと思うのだけど、まあ、まだまだ先でしょ。




しかし、まだ強い相場が続いてます。そんな中でも、ストップ安連発のわが持ち株ですが、適当ナンピンで、今のところ全部助かってます。UBIC、ルック、はトントンで売却済み。アルトナー、フルキャスト、も助かりそうな雰囲気です。去年までだったら、ナンピン玉諸共どこまでも暴落していってひどいことになっていたはずです。。安倍ちゃん、いいね。黒ちゃんも頼むよ(^0^)/




VIXはついにチャンス到来と判断し、2100くらいで1000枚買い増ししてみたけど、損切りになった。。キプロスが盛り上がりそうだったけどなあ。。引き続きちょっとずつ買い下がってまいります。なにか良くないことがそのうち起こると思うんですよね。それが戦争なのか天災なのか、は分からないけど。自分には思いもよらないことが起こった時のための保険の一つとしてのポジです。




野村、ソフトバンク、1570は保険の一つとしての捨てポジです。これで儲けようとは思ってないっす。上昇すればさらに売り乗せしていきますけど、まだ上昇の仕方が甘いっすねw




あとはIPO関係をちょっとずつかじって、不動産、金融、建設、不動産、仕手、農業、雇用、カジノ、少子化、含み資産、優待、配当、などテーマごとに分散して買ってます。まだまだカバーしておきたいテーマはありますので、せっかく余力が増えてきたので、徐々に現物も使って増やしていきたいと思ってます。アプラス以外にも柱になるような銘柄はないですかね。個々の銘柄はいろんな理由と時間軸で買っているので、質問していただけたら。一番多い回答は、なんとなく買ってみた、となるはずです(^。^;)






しかし、みなさん、ものすごく儲けてらっしゃる。毎日100プラスとか普通なんですね。毎日1000とかでも驚かないんですね(゚д゚)! ううう。ものすごい焦燥感が押し寄せてくる。こんなとこで足踏みしてる間に、この相場が終わってしまったらどうしたらいいのだろう。。でも、自分の場合、、焦って変なとこでアクセル踏んで一発退場になる可能性が高いからなあ。とりあえず、今月はプラスでなんとか終わらせたい。二月はよく見たら、マイナスだったし。。はー。