うーん、おとといの更新時には含み200くらいあった気がするけど。今日の朝はこんな感じでした。
あー。スクショとってないけど信用の含み損はマイナス100くらいまでいきました。現物も100以上食らってまして、昨日マイナス200で今日は最大、さらにマイナス250くらいでした。でも、大丈夫なんだよ。おいらは日経暴落に備えてVIXを買い下がってるからね。馬鹿にされてるだろうなあ、というのは分かってたけど、めげずにナンピンし続けてたのは、こんな日のためなんだよね。どれどれ、
VIXも一緒に下げてるやん(>_<) こんな時に暴騰してこその恐怖指数なんじゃないのかよ(>_<) あああああああああああああああ
今日の寄りはほんとにひどかった。まず自分の持ち株はどれもこれも特売り気配で寄らないし、寄ったらびっくりするくらい下げてるし、空売りしてるソフトバンクと野村はあまり下げないし、で、すぐに切り返してプラ転する始末だし(>_<)
しかし、余力を残しておくことの必要性を痛感するね。今日の寄りは買い向かう気満々だったけど、維持率33%で前から発注してるのもあるから、60くらいしか新規で建てられなかった。維持率は最低50%は常に欲しいなあ。キャッシュポジも10%くらい必要だなあ。なんか余力を無駄にしてしまう気がするけど、実はそっちが資産を増やす近道なんだよね。わかってるんだけどなあ。
で、今のポジがこちら
減らせるポジを減らしてみたけど、これでもまだ維持率37%しかないっす。一番の反省点は鴻池、ファルテック、アサンテとかですね。まあそんなに悪くはない銘柄だと思うけど、IPOでなければあえて買うことはなかったであろう銘柄です。しかも、すぐに売り払う気でいるから、かなり大きなポジで持ってました。ほかの銘柄みたいに、ちょっとずつビクビク買っていれば、今日も普通に買い増しできて、含み損もかなりマシになっていたはずなんですよね。
明日からどうでしょうか。今日ヘッジのつもりのポジをかなり減らしてしまいました。そもそもなんのヘッジにもなってなかったし(>_<) 明日から日銀の会合ですけど、黒ちゃんの初仕事はどうでしょうか。自分は普通に期待してます。このところの下げは、期待はずれの下げを予期しての動きかなとか思うのですけど、あるいは、大きな動きの前にポジを整理して身構えているという感じとか。たしかに、これだけ期待されハードルは天高く上げられているわけですから、そうそうのことでは市場は納得しないでしょうけど。やってくれると思いたいっす。白川さんの失敗を見ているのですから、同じ轍は踏まないと信じたい。円高も少し長引きそうだけど、一番気がかりなのは実はアメリカ、全部の材料を無視してチャートだけを見ると、率直に言って大天井を打ってますよね。違うかなあ。違うと思いたいけど、アメリカが暴落して日本が無傷のはずがないよね。。
今回もなんか内容のない割には長くなってしまった。更新間隔も間が短すぎるし、次の更新は大きな動きがなければ来月かな。
昨日はニコ生を見たっす。厳しい内容ではありましたが、再起は可能だと思います。やっと見つけた同士だと勝手に思っているのです。必ず一緒におくりびとになる日が来ることを信じています。