直弥のゆったりまったり -4ページ目

直弥のゆったりまったり

ゾイドやゲームやアニメなど、書きたいことを好き勝手に書いてます

つづき
SN3V01830001.jpg
大沢ICで折り返し。ご当地ゆるキャラも応援してくれましたヽ(´∀`)ノ
折り返すと、コースは一転して上り坂に。徐々に、歩く人が出始めました。
SN3V0184.jpg
もっと険しい坂をイメージしてたので、なんだこんなものか、と思いながら走っていたのですが、とにかく長い。じわじわと足を削られていきます。
SN3V0185.jpg
第6エイドだったかな? 2度目のおやつタイム~ 銘菓「きぬの清流」 小さいどら焼きみたいなお菓子です。ウマウマ
SN3V0186.jpg
第8エイドの日光口PA。この手前あたりから、ハイクの人達と合流して、周り中、歩いてる人だらけに(;´Д`)つられて遂に歩いちゃいました
SN3V0195.jpg
第8エイドでは、バナナと日光甚五郎煎餅(本日2個目)で栄養補給mgmg
SN3V0187.jpg
おやつ食べてる間に、雨がやんで青空が出てきましたよ♪さあ、もうひと頑張りするべぇ
・・・といきたいとこですが・・脚はつりそうだし、お腹の具合は悪いしで、思うように走れません。

えっちらおっちら、なんとか清滝ICまで行き、そこから一般道に出ます。

ようやくゴールが見えてきて、やれやれようやく帰ってこれた~、と思ったら
「こちらが最後の給水所になりまーす」
なんですとー!?(↑ω↑)

ゴールの横を素通り! なんたる焦らしプレイ! その先にある折り返し地点がまた遠い・・ああ・・まだ坂道を登らにゃいかんのか・・
SN3V0189.jpg
ようやくゴール♪ゴール後に完走証を発行してもらい、参加賞を貰いました
SN3V0196.jpg
SN3V0194.jpg
参加賞は、昭和レトロ?なでっかいバスタオル( ̄∀ ̄)参加料8000円もしたのにな~

つづく
行ってきました。
土曜日の降水確率、栃木県は50%
ということは、山間部の日光は、ほぼ100%

コースというのが、有料道路を通行止めして片道20km、往復40kmちょい走るのですが、
たまたま先日、第1回新東名マラソンの参加経験者とお話する機会が。
「高速道路って、意外に坂がきついですよ。第1回大会だと運営も不十分だし。死ぬかとおもいました」
なんですとー! (°□°;)

ああ、行きたくない行きたくない
SN3V0177.jpg
出発2時間前、電車内で餅を食う。自家製安倍川もち。スタミナ切れ怖い。5個たいらげるmgmg
飴ちゃんもたくさん持参。
ペットボトル(270ml)もウェストポーチに仕込んだ。
考えられるかぎりスタミナと水分対策

8:25日光駅に到着~ アナウンスに従って送迎バスに移動するが、外は雨 (-.-;)ああ帰りたい帰りたい
バス停で傘を貸してくれるサービスに感謝。しかし送迎バスは一向に来ない。帰りたいなぁ。皆黙って並んでるので自分も我慢
8:38ようやくバス到着。
8:57現地にバス到着。
SN3V0178.jpg
ウェアはゼッケンつけて着てきたので、脱いでカバンに入れて預かり所に置くだけ。それでもトイレ渋滞でスタート地点に並んだら時間ぎりぎり。ウォームアップなしでスタート

スタートと有料道路入るとこは写真撮れなかったー
SN3V0179.jpg
ふだんは車でしか入れない有料道路を自分の足で走る。けったいな感じ
SN3V0180.jpg
料金ゲートもおまっせ~
(ETCカードは不要です)
SN3V0181.jpg
第2エイドはPAです~
SN3V0195.jpg
ここのエイドでは、水だけでなく、バナナと日光甚五郎煎餅のサービスが♪
塩味の、四角い煎餅でした。
SN3V0182.jpg
コースは、前半20kmはこんな感じでひたすら下り坂が続きます。
後半しんどくなるので、ここは我慢

つづく
仕事は早仕舞いして、電車に乗って秋葉原へ
駅から徒歩10分弱
141127_1904~01.jpg
SN3V0173.jpg
店頭のメニュー看板を見ると、料理と一緒に漫画キャラが描いてある。
秋葉原に近い地域柄ですかね。

1階はカウンターのみですが20席かな? さらに2階もある!という、かなり広い店内です。
券売機で食券を買い、席に座ると、おしぼりが出てきましたよ~(^O^)

座って5分待って、きたーーーッ(≧∇≦)
SN3V0003.jpg
味噌野菜ラーメン(790円也)
炒めた野菜の香りがタマラン♪SN3V0003.jpg
麺はこんな感じのやや細麺。コシがあってモチモチしてて良し。
トッピングの野菜は、もやし・白菜・ニラ・玉ねぎ・人参・キクラゲ、と具だくさん。
叉焼ではなく、写真のように細長く切った豚肉。野菜とのバランスいいですよmgmg
スープですが、みそが自己主張しすぎず、マイルドな感じです。私は好きだな~

SN3V0174.jpg
なんと、カウンターにコンセントが!?
お客のニーズをピンポイントで攻めてきますね~

実はこの店『異能バトルは日常系のなかで』のコラボメニューをやってたんですよ~ でも、忙しくてなかなか来れず。
なんと、この前日にキャンペーン終了してたという間の悪さ( ̄∀ ̄)
そのせいか、客は私一人でした~
またやって欲しいですね。


『魚らん坂 末広町店』
東京都千代田区外神田3-6-5
03-3525-4486
11:00~22:00 定休日なし

http://m.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13157327/

ではまた
スポーツの秋・・・というより、もはや晩秋になり、朝晩はめっきり冷え込んでます。
しかし、ジョギングするにはこの位がちょうどいいですね。
SN3V0171.jpg
ジョギングコースのイチョウ並木が見頃になってました。

ではまた
ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日(くぱぁ)
SN3V0170.jpg
仕事帰りに、イオン系列店で購入~
1080円也。

今年の出来は、
「エレガントで味わい深く、バランスがよい」
だそうですよ( ̄∀ ̄)

(*´酒`)ノ∪ さっぱりして飲みやすい(ゴクゴク)

今年も悩む
ボージョレ・ヌーヴォー
ボジョレー・ヌーボー
どっちが正しいの?

ではまた