スピーカーユニットの活用 | とうやのあれこれ趣味で 楽(苦)しむ日常(笑)

とうやのあれこれ趣味で 楽(苦)しむ日常(笑)

新しい物にはついて行けず、
70年代のオーディオ装置と、
音楽は 70年代のイージーリスニングと、30年代のスイングJAZZを、こよなく愛し、

他にアマ無線や、鉄道模型でストレス解消している、
変人のブログです (笑)

昨日書いた記事にて、

 

色々な方からの助言を頂き、

 

有難う御座いましたm(__)m

 

 

 

TOA製 HW-17 の F特も判り、

 

フォステックスのカタログに、

スピーカーの基本や、

クロスオーバーネットワークの事も書かれていて、

 

特に、早見表まで付いているのが、

私にとっては、目から うろこ です (^_^)v

 

 

何も判らずとも、とりあえずこれを観ながらやれば、

大きな間違いは無さそうですね~~。

 

 

 

 

問題は部品なのですが、

 

セメント抵抗や フィルムコンデンサーは、

結構安く入手出来るとして、

 

問題は、コイルですね~~~ ( ̄ヘ ̄;)ウーン

 

 

 

と言う事で、

 

昨夜、旧家に有る燃えないゴミの袋を漁っていると、出て来ました。

 

なんか、べっとり、ホットメルトが 付着しています ・・・(>_<)

 

 

 

上のネットワークは、何のSPのネットワークだったか、忘れてしまいましたが

下のは多分、DS-36BRの物かと ・・・

 

 

 

 

そして、こちらは、

SB-M1000を復活させる時に、

使用するために、置いていたネットワーク

 

もう SB-M1000が動かせない以上、

このネットワーク部品も使いましょう (^_^)v

 

常数を観て無いですが、

使えそうな物が有りますかね~ ・・・

 

時間見つけながら、

ボチボチバラします~~~(;^_^A