不妊治療に疲れたら休む勇気も必要 | 0歳で特別養子縁組し育児休暇を取得したあめりのブログ

0歳で特別養子縁組し育児休暇を取得したあめりのブログ

不妊治療に区切りをつけて、特別養子縁組にシフトし養子縁組里親に登録。登録後4ヶ月で児童相談所経由で生後10日の女の子をお迎えし戸籍上も親子になりました。

 

 

 

サムネイル
 

ご覧になってくださりありがとうございますスターフォローしてくださる方も増えてとても励みになりますニコニコ

 

 

特別養子縁組のことや感想などお気軽にコメントいただけたら嬉しいですニコニコ

 

現在結婚12年 39歳

 

不妊治療を途中休止しながら4.5年しましたが子供に恵まれず。
 

不妊治療を諦め

2022年に養子縁組里親に

 

その4ヶ月後

生後10日の女の子をお迎えして特別養子縁組し
戸籍上も親子になりました。

 

現在は職場復帰しワーママとして頑張ってます!

 

フォローしてね!

 

 

こちらから時系列順に読めます↓

 

不妊治療から特別養子縁組を考えるまで


 

スパセ中だよ!

イベントバナー

えっ!これ価格バグってない??

上下どっちも着回しききそうだからヘビロテできそう!

これは買いウインク
2980円→1490円

血色マスクが1枚あたり11円!

10枚1セット✖️5個だから持ち運びもしやすい飛び出すハート


しかも嬉しい送料無料だよーニコニコ


550円(1枚11円)


1年以上使ってるバック!

ガシガシ使っても丈夫だし、雨の日も使えるよー

>>写真たくさんレビュー記事はこちら!


9900円→5280円




前回はこちら↓


タイトル通りですが、皆さんは不妊治療をしていて辛くてお休みしたことってありますか?




私は1回目の不妊治療のために筋腫の手術をしたのに

授かれなかったあと精神的に病んでしまい2、3年休みました。



精神的に不安定なのに続けるのは辛いし、そんな気持ちの状態で続けても授かれないかなって思ったの。



こんな状態で授かれたとしても、育てられるか不安定だったのもある😅



休んでる間に転居もして、新しい環境や職場などになれるのに集中したことによって気分転換になったし




何よりも今まで義両親と同居だったから離れて



夫婦2人で休んでる期間ゆっくりしたことにより



やっぱり子供が欲しいってお互い結論が出たから休むことも大事だと思う。



周期がー…って言う方もいるかもしれないけど、焦る気持ちもわかる



だけど、不妊治療で疲れた状態で続けるよりも



わたしは1周期でもお休みして気持ちを切替えることも大事だと思います。



ただ人により違うからガンガン治療をしに通院していた方が安心できるって人は休まない方がいいと思うし…



結論、休んでも休まなくても自分のペースが1番大事だと思うの。



休むことも不妊治療の1つって考えたら罪悪感なく休むこともできそうよね気づき




でも時間は戻らないからご利用は計画的にスター


個人個人にあった休み方をしましょう!


参考になれば嬉しいです



​特別養子縁組の体験談をnoteに書きました


不妊治療は精神的にも身体的にも負担が大きいですよね。


違う選択肢を検討することは、不妊治療に対する新しい視点や解決見つけて心の支えとなる情報を得ることができることもあります。



特別養子縁組が選択肢の1つになったら嬉しいです。



特別養子縁組ってどうしたらいいのかをネットなどで検索してもなかなか調べられませんでした。



当時のわたしが知りたかったことや体験談をまとめてます。



もし特別養子縁組を検討している方がいたら手に取っていただけたらと思います。




特別養子縁組の疑問や交流など気軽に質問できる場所を作りました。


特別養子縁組をするか悩んでる方や興味がある方

よかったら登録してくださいね

⇩⇩


友だち追加