トモニトシヲトルトイウコト-vol.1- | ~ame*maniacs~

~ame*maniacs~

ラルクさんはゆきマニな基本装備ムッカーのゆちょん溺愛したい人。
基本、推し始めると長い。
PC表示で文章のレイアウトを決めているためスマホだと読みにくい。

ayumi hamasaki ASIA TOUR 2008
      ~10th Anniversary~




行ってきましたin神戸。

あゆのLiveは今回が初めてでしたが、まるで映画を見ているようでした。Liveと言うよりは、完璧なまでのエンターテイメントショー。圧巻です。私は単独コンサートはラルクさんしか見た事がないので、ラルクさんのノリしか知りません。



私自身とにかく動きまくるので、ライブはいつも自分との戦いです。本編終了時点でぐったりしてる事なんてザラだし、「パンクもうちょっと待って」とパンクに待ったをかけた事すらあります(笑)そんな訳で、”Liveは疲れ果ててこそLiveだ!”と言う何とも頭の悪い固定概念を持っていたんですが(笑)そんな小さな世界で生きてるもんじゃないぜと。ゆったり見るライブがあってもいいんだと、今回は思い直しました。



正直な所、そういった暴れないライブ形態が初めてだったので、体が疲れてない分消化不良な所もあったんですけど、ライブとしては本当に素晴らしかったです。
以下、時間軸にそって感想などを書いて行こうかと思います。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



お昼過ぎに神戸に降り立ったちょこ(お友達)&雨(私)。
開場時間までたっぷり神戸観光をし、時間が近づいてきたので会場へ移動します。会場までのある程度の経路は調べてありましたが、「まぁファンにくっついて行けば難なく到着するだろう」とお気楽に出発。しかし1つ誤算だったのが、あゆのファンは服装だけでは一般の方との見分けが付きにくいと言う事に後から気が付きました。ラルクファンは一発で分かるのでね(笑)



周りを伺いファンを探していると、ありがたい事にツアーTを着たお姉さん方を発見!ちょこタンと急いで後をつけ同じ電車に乗り込みました(笑)結果的にはその電車の9割はあゆファンだったんですけどね。



会場に到着した頃には既に開演時間まじか。

そんな中、全く買う気の無かったグッズを買いたいと言い出した挙句、どれを買うかを散々悩み倒すどうしようもない優柔不断な奴がひとり。ストラップの色で迷い、マフラータオルとスポーツタオルのどちらにするかで迷い。この2つで10分は迷ってたな。散々悩んだ結果、ストラップの赤とマフラータオル(白)を購入。




~ame*maniacs~-タオル




~ame*maniacs~-ストラップ


…ねぇ、タオル1枚多くないですか?

黒いでっかいのがありますけど気のせいですかね?



うん。買っちゃった。最初は白しか買わなかったんですけど、会場に入ると、黒を肩に掛けてる方が多くて、しかもアンコールの時、あゆを含めスタッフみんなこの日は黒を腰から提げてたんですよ。やたらかっこよく見えてね(笑)で、ライブ終わりで買っちゃったと。



無事グッズを購入し、「開演するので急いでくださいと」急かされ(笑)ようやく席に到着。この日のチケは連番ではなかったのでちょこタンとしばしお別れ。私の席はけんちゃん側のスタンド最端の一番上の席。つまりは一っ番端っこです。でもこの席結構よかったです。会場が楕円体で、横幅が狭い分ステージと近いんです。



ラルクでイメージするなら、ゆきさん以外の3人が常に全身及び顔の表情までも見え放題(ただし真横だけど)ってところでしょうか。かなりおいしい席ですよね。

た・だ!!ゆきさんは一切見えないですけど(笑)



そうだ、席に着いた時、私の席の隣が親子連れのお父さんの方だったんですね。で、席を見るとビニールに入った紙が挟まっていたので「スミマセン、ここよろしいですか?」って声をかけました。お父さんは「はぁ。どうぞ。」みたいな何とも微妙な反応だったんです。



私は、「人がせっかく断りを入れてんのに何なんだ。自分のゴミくらい自分で始末しろよ。」とちょっと思ったんですけど、お父さんゴメンナサイ。それ、思いっきりフリーペ-パーだったね(恥)とんだ赤っ恥ですよ。そりゃぁお父さんも「勝手に座れよ」って思うよ。よくよく考えればラルクさんのライブでも毎回席に置いてあるじゃない。なんで気付かないんだ自分。お父さん、困惑させて申し訳なかったです。


そんないきなりの赤っ恥を書きながらも、しばらく人間観察をしながら一人で時間を潰します。そして、客電が落ち、暗転した瞬間、目の前に広がった光景にまずびっくりしました。



会場一面がきれ~な青い海なんです。


グッズで、光るウチワとペンライトが販売されているんですが、大多数の方がそれを持っているので会場がキラキラ光っています。私は真っ先にナウシカのオウムを思い出したんですが(笑)それはここだけの秘密にしておきます。


~ame*maniacs~-うちわ

ちょこタンがおみや用に買ったうちわ。



私の前の方に座ってたお姉さんが「やっぱりコレがないと一体感が出ないよね」みたいな事を言ってたので、あゆのライブでは定番なのかな?でもアンコールでもないのにペンライトが光ってるって言うのは初めての経験であり、驚きだったので非常に興味深かったです。異文化交流みたいなね(笑)


SEと共に10th記念と言う事で、歴代のジャケ写かアー写が次々とスクリーンに映し出されいよいよライブがスタート。ボルテージの上がる観客たち。ダンサー達が飛び出してきました。
エンターテイメントショーの始まりです。


本日はここまで。