2018年1月15日

 

今日、昼に上京してB病院に入院しました(^^)

叔母が車で成田まで迎えに来てくれて、途中でファミレスでランチしていたら渋滞に巻き込まれ、病院に着いたのが16時…。15時到着と伝えていたので、看護師長さんから軽く怒られました。ゴメンナサイ(;´Д`)

 

ドクターズが待ち構えていて、着替えたらすぐに頸部から中心静脈カテーテルをセット。むぅ、前回の先生の方が上手だったなぁ(←動脈採血も上手い)。動くと刺した所が痛いっす…。抗がん剤投与が終わるまで7日間の我慢。

 

前回退院時に、食事は軽食(ゼリーや果物中心で量が少ない)を希望していたのに、全粥刻み食になってる…。退院時に今回提出の入院書類も渡されなかったし、段々と扱いが雑になっているような気が…(;・∀・)

さて、明日から2回目の抗がん剤治療(DCF療法)がスタートします。2〜3週間の我慢だから頑張って乗り越えるぞー( ー`дー´)

またきっと味覚障害になるので、母がマノンの好物を買って来てくれました。

 

↓北海道産タラの白子。さっと湯引きしてポン酢で。とろける美味しさ♡

 

IMG_20180115_213440442.jpg

 

↓真珠貝の貝柱のお刺身。わさび醤油で♡

 

IMG_20180115_213440858.jpg

 

真珠貝ってご存知です? そう、名前の通りアコヤ貝の事。食べられる上に、貝柱がこんなに美味だとは知らなかった!

真珠貝は愛媛の宇和海、長崎の大村湾、三重の英虞湾が主な産地で、希少な貝柱だから地元の人しか食べられなかったらしい。ここ最近、真珠を取り出すシーズン(12〜1月)にデパ地下で見かけるようになりました。

 

味と食感は高級珍味、平貝(タイラギ)の貝柱にそっくりで、サクサク、コリコリした歯ごたえと貝の旨味がなんとも美味〜♡

食べられるって幸せ〜!味覚障害が治って幸せ〜!( ;∀;)

2回目の抗がん剤でまた味覚障害になるだろうけど、食いしん坊のマノンは意地でもV字回復を目指しますっ!