https://youtu.be/BD93k-Goxzk 

興味深い

30年前のニュースステーション


安芸の宮島には、巫女だった過去生

思い出すから行ってみるとよいよといわれたことがあって、本当かどうかはわからないけど、興味深いから一度は行ってみたいとおもってたので、是非みてきたい。


宮島といわれてもピンとこなかったけど、シュメール文字というところで、興味の方向性が繋がった。


写真は今日の初詣の様子

すいてるー☺️


明けましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。


先日こんな本みつけました。


今ならキンドルで99円だそう


あとがきにあった


「暮らし自体が、遊びでもある。 

暮らし自体が、仕事でもある。 

暮らし自体が、学びでもある。」


自然のリズムにそった人本来の生き方と、


金融(お金の奴隷)システムに支配されない世界


なんにもなくてもすべてある世界


災害にもインフレにも一番強い


すべてじゃなくても、いつでも切り替えできる生活を半分もってると

心強いですよね


🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓


田舎で子育てしたいなら自給自足でセミリタイア

 https://www.amazon.co.jp/dp/B09N7DY4LC/ref=cm_sw_r_apan_glt_RPY8BCVSBG7KE46MB8NV 


これからの目標


アナスタシア提唱する1ha程度の一族の土地をみつけ、完全自給できる環境を一族に残す


300種類の植物を育てる


とりあえず裏の土地も借りて畑にさせてもらい、果樹栽培などの経験値を積む


身近でてにはいる薬草、野草の活用知識を身につける


物も人も時間も、周波数の違うのは断捨離


江戸時代のような完全循環型を目指しているコミュニティに参加する(間違ったSDGs活動に踊らされない)


植物の声をきけるようになる


北の国から 







野菜なんて、種を撒いたら勝手に育つものとおもってました。

が!甘かった😆


去年は普通の無農薬、有機肥料で、

今年は無肥料、無農薬で挑戦したけど、

どちらもレタス意外の葉ものは難しかったーーー😭


土ができてないと虫がたくさんくるので食べるのに躊躇するのです。


虫食いは健康な野菜の証拠などではなく、人間の体に良くない成分が多いから来るといわれています。


土ができてくると、無肥料、無農薬でもほとんど虫がこないといいます。


また有機肥料も完熟でないものは化学肥料より恐ろしいともいわれています


さらに来年は植え方もアナスタシアの薦める農法にしてみようと思っています。


アナスタシア農法


    

・蒔く前の種をいくつかロに入れ、舌の下に少なくとも9分はおいておく。


・次に、それを口から出して、両手のひらに包んで、

約30秒間もったまま、その種を植える地面の上に裸足で立つ。


・両手のひらをそのまま開いて、そこにある種をゆっくりと注意しながら 口のところにもっていき、種に向かって肺から

息をそっと吹きかける。


・あなたの息で温められたその小さな種は、あなたの体の中にあるものすべてを知る。


・そのあと種をのせた両手のひらをそのまま開いて空に向け、30秒間 種を天体に見せるようにする。


・その瞬間、種は発芽の時期を決める。そしてすべての惑星が、

それを手助けする。


あなたのために全惑星が、新芽が必要とする光を天から降りそそぐ。


・こうしてやっと、種を蒔くことができる。


・種を蒔いてすぐに水をあげてはいけない。


種を包んでいるあなたの唾液や種が取り入れた情報が、すべて消えてしまうから。


水をあげるのは種を蒔いてから3日後が良い。


・種蒔きは、その野菜に適した時期にしなければならない。


・遅れて蒔くよりは、水なしで本来の時期より早めに蒔くほうがよい。



       

これは自分の体の微生物情報等を土や種に伝えるということで、他の自然農法家にいわれていることと通じるし


天体に関しても、昔から太陰暦にあわせて植えるとかは日本では当たり前にされていたことです。


ただ野菜のもつ効能が、自分の家族の病気や予防に適しているかどうかについては、


実際にできた野菜の抗酸化力を調べたり、実体験がないとわからないけど、


それらも、いろんな方がすでに実践されて、効果を体験してるので、この方法に間違いはないと思っています。


よくおともだちが、野菜余ってたら買うよといってくれるんだけど、


もともと売れるほど収穫できてないうえに😅


来年からは我家仕様の野菜になるので、ますます人にお渡しできなくなりそうです。


なので私は、安心な野菜がほしい人はプランターでもよいので自家栽培することをお薦めしています。


たぶん庭がないと、最初は取り寄せで自然栽培野菜を買うよりも高くつくかもしれないのですが、


自然栽培された野菜は規格外が多くてスーパーでまず手に入らないし、


ならば自分のための野菜づくりに挑戦してみるのもこれからはありではないかと思うのです。


なぜなら最近は表示なしで、ゲノム編集された野菜が出回り始めたからです。


https://youtu.be/i7qreTQH83g 


真菰でしめ縄を作るワークショップに参加しました。





楽しすぎる

世界経済フォーラムで議題に上がるグレートリセットが、どのようなものかということが、詳しくわかる動画をご紹介します。


WEF (世界経済フォーラム)の議長がグレートリセットという本も出しておりますし


各国の首脳たちも公で発表していることです。


ツイッターなどでは公式に所有しないことが良いことだという広告も流しています。


国連とともにSDGsの17の目標を

すすめています。


それらは2030年頃までの目標のようですが、具体的にきくとかなり大胆な政策なので、


一人でも多くの方にみて熟考していただけたらと思います。


もちろん、これは世界の、有識者の人達の目標であって、


私達が目標に上げたものではありません。 


彼らはグレートリセットのことを復興といういい方で、すすめてくるようです。


ベーシックインカム

シェア社会

持続可能な社会にするために


所有しないレンタル社会をすすめる広告を見たことはないでしょうか?


一見便利ですね。


しかし自然と調和してるようには見えません。


是非ご覧になって、公式に言われていることと実際におきてること、これから予測されるパターンなどがどうつながるのか、

ただの考えすぎと片付けて本当に大丈夫なことなのかなどを

ひとりひとり熟考してみてほしいです。



https://rumble.com/vo983j-monopoly-.html 



私の望む世界は

江戸時代のような循環型のシンプルな世界ですが、SDGs のいう循環

WEFのいうレンタル社会は、実際は持続可能ではないと思ってます。







 








お友達と自然農園のもぎとり園というところにいってきました。


しかも2日つづけて


家から1時間10分くらいかかるのと


2回いってもどっちも迷うという場所にあります😆


一日目に一緒に行った友人は、以前から自給自足の循環型の生活に憧れており


ここに自分の未来の理想を見たといって喜んでいました。


ご自分で藪や木を刈って散策路を作られており 

ちょっとしたハイキングコース

途中川も見えて

下におりれます。
 
ここは、水力発電に使われてるそうで
もぎとり園の上には一軒のお宅しかないので水もきれいす。

オーナーさんはここで魚釣りなどをされてるそうです

下に降りると川はこんな感じ

ヤナギキノコなるものも初めて見ました

ベンチなんかもところどころにおいてあります。
夏は子連れで収穫あとにちょっと川遊びなどもできますね。

羊蹄山麓の湧き水を池に引いており
ここに釣ってきたヤマメなどを離したりするようです。
クレソンがたくさんあって
袋に詰め放題で300円
周りに生えてるベリーの実などはつまみ食いオッケーだそうです

ごぼうも掘らせてもらえます。
自然農法の野菜は規格外が多いので市場にはあまり出回りません
これは大きすぎて少しスが入ってまるで大根みたいですが、とれたてなのでみずみずしくて香りも良くてすごく美味しいのです。
私は唐揚げにしていただきました。

大根も白菜も立派
白菜や大根は一本いくらという感じ 
人参やごぼうはグラム売り
掘り方が下手だと折れちゃうけどそれも畑から持ち帰る場合はちゃんと袋に入れて計ってもらいましょう😆
無農薬無肥料栽培はやってみるとわかりますが、上手に育てるまでには結構な手間ひまかかってます。
自然農をやるまでは種まけば野菜は勝手に育つものと思ってましたけど
微生物の整った土ができるまでは、虫食いなどもすごいので、たとえ規格外でも商品としてだせる野菜ができるようになるにはほんとに大変な努力がいると思い知りました。

それをもぎとり園さんはすごく安くだしてくれてるので、折れちゃってても持ち帰る以上はちゃんと対価をお支払いするべきと私は思いました。
(別に畑においてくる場合は大丈夫です)

すごく立派な大根と白菜 
白菜がこんなに立派にできたのははじめてだそうです。
それほど、特に白菜はむずかしいのですよね。


二日目は別のメンバーときたのですが

調度お昼どきだったので、近くのお店でランチを食べて帰りました。



今回はクロックムッシュにしました。


これは[まゆみ]という木だそうで秋の花の少ない時期に鮮やかできれいだとおもいました。

もぎとり園さんは今季はもう10月末終了で

あとは来年の春から営業再開だそうです。

二日目に行った友達も自給自足を目指してるので

この山の隣をかいたいねといいだし😆
憧れの暮らしに大コーフンの私達でした😆

行かれたい方いらしたらメッセージで詳細お伝えするので、コメントください。


去年たまたま参加した三浦伸章さんのネジネジというしめ縄みたいなのものを作る講座で

世界の土(微生物)の危機を知り

循環の大切さ

今の食の危うさを知りました。


自然農の創始者と言われてる岡田茂吉さんは昭和21年にはすでに食べるものがたくさんあっても食べるものがないと予見していた様です。

遅れながらも、そのことに気がついた私も

見様見真似で畑をはじめました。

2007年から自然農法に切り替えたとおっしゃるオーナーさん

先見の明ありすぎです。







結婚記念日のある10月

恒例の家族旅行いってきました。


以前はじいちゃんが別の部屋でしたけど


みんな一緒の方が楽しいよねと、全員同じ部屋にしました。


場所は支笏湖の鶴雅リゾート水の謌


部屋数すくないのですが、早くから予約していたのでとれてたうえに


ちとせ割なる割引が始まったのでそれに変更してもらえました。


一人5000円引き


でも、新しい旅のスタイル割は一万円引きなのですが、


じいちゃんと同室だったから、同居家族の条件からはずれてそのサービスは受けれませんでした。  


25000円と50000円の差は大きいがしかたありません。


新しい旅のスタイル割は道民割の進化版で、


地元の同居家族対象です。


11月15日宿泊分までやってます。


 


では、お宿をさらっと紹介


鶴雅と言えば、フクロウなどのアイヌっぽい木彫り


広めの和洋室



部屋を撮ろうとしたら変な動きしてたので撮影した😆


カップ2つしか見当たらないと思ったら上だった😆

夕飯は感染症対策なのか全部小分けになってました。
海鮮多くてダイエットということも忘れたくさん取りまくり

珍しくスイーツもたくさん食べちゃった


メインは海鮮か

肉から選べます

スイーツ追加


レストランと宿泊棟は離れていて外回廊を通ります。

冬だと寒いので、コートも用意してあります

水と水琴窟の音が癒やされます

宿泊棟までの散歩道

ロビーやラウンジの暖炉は鶴雅のシンボル

ここでマシュマロ焼けます

部屋に戻ると布団しいてた。
息子が踏んだあとあるけど😆
枕も選べるので選んできた

上から見たロビー

バーにもいってみた。
珍しいリキュール

窓からの景色

朝食のご飯ストーブで炊いてあった

てことで私も白米たべたよ

だっていくらとかあるんだもん。
いくらには白米だよね。

朝から食べすぎ

昨日暗くて見えなかったお庭
真ん中に足湯もあるよ

チェックアウトしてからは遠回りして平取町の黒べこへ

お腹全然空いてないので一番少ないのにした。

そのあとは紅葉を見ながらかえったんだけど、調度初雪ふってたので、車内からみただけでした。