ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
歯周病があると
 
他の病気に悪い影響があることが
 
明らかになってきました。
 
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが
 
歯周病があると糖尿病の場合は血糖値が高くなる
 
と言われています。
 
このことについてお伝えしたいなと思います。
 
 
 

歯周病があると血糖値が高くなる?

歯肉の炎症である歯周病が
 
どのように糖尿病に関わってくるのでしょうか。
 
出血や膿を出しているような歯周ポケットからは
 
炎症に関連した化学物質が血管を経由して
 
体中に放出されています。

中等度以上の歯周ポケットが
 
口の中全体にある場合
 
そのポケット表面積の合計は
 
掌(てのひら)と同じ程度と考えられています。
 
歯周ポケットの中身は外からはなかなか見えないので
 
ピンときにくいかもしれませんが
 
手のひらサイズの傷があって
 
出血や膿が治療なしで放置されていると考えると
 
からだ全体からも無視できない問題であることが
 
イメージできるのではないかなと思います。

ポケットから出て血流にのった炎症関連の化学物質は
 
体のなかで血糖値を下げる
 
インスリンを効きにくくします(インスリン抵抗性)。
 
そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなります。
 
 
 
 
 
 

歯周病治療で血糖値を下げることができる

歯周病と糖尿病は密接に関連しているとわかってきましたので
 
歯周病の治療をすすることにより血糖コントロールが改善するという
 
研究成果も数多く報告されています。
 
ここでの歯周病の治療とは
 
患者さん自身のブラッシングによる
 
プラークコントロールをしっかり行い
 
歯科医院で炎症の原因となっている歯石を
 
確実に取り除くことです。
 
そのようにして歯肉の炎症をコントロールできれば
 
インスリンが効きにくくなるインスリン抵抗性が改善し
 
血糖コントロールも改善するということが
 
期待できると思います。
 
 
 
糖尿病治療の基本は
 
食事療法、運動療法などの規則正しい生活に薬物療法です。
 
すべてをきちんと行っているのに血糖コントロールが不十分な時は
 
もしかしたら歯周病によるものかもしれません。
 
 
 
 
 
 
糖尿病に限らず、他の病気にも悪影響を与えてしまうので
 
歯周病はセルフケアと
 
歯科での処置を受けられることをオススメしますよ。
 

 

 

 

糖尿病は気が付かずに悪化して合併症が出てしまうことがあります。

関連記事です。よろしければご覧くださいニコニコ

お口の健康は体の健康とつながっています。

関連記事です。よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印脳梗塞と歯周病

掲載時時点の内容です。ご了承ください。