ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
これまで
 
私も地域の小学校の健診で診察をしてきました。
 
健診ではお子さんの健康状態や成長の状況を確認しますよね。
 
成長していく過程で身長や体重はどんどん変化します。
 
学校健診で測定したお子さんの成長の程度から
 
病気が明らかになり治療が必要な状態だとわかる
 
ことがあるとご紹介したいと思います。
 
 
 
 
 

 

6歳ごろまではほぼ平均身長・体重に沿って成長されていた

 

女子のお子さんがいらっしゃいました。

 

その後、6歳を過ぎてから身長の伸びが悪くなり

 

体重がどんどん増えてしまっていました。

 

このように著明な低身長と高度の肥満のために

 

小児科に紹介されました。

 
 
 
 

診察や検査

 
このお子さんは
 
甲状腺が少し腫れていました。
 
血液検査で、甲状腺ホルモンの低値と
 
甲状腺刺激ホルモンの異常高値が認められ
 
さらに甲状腺自己抗体も検出されたことより
 
慢性甲状腺炎(橋本病)による
 
後天性(生まれつきでないということです)甲状腺機能低下症と
 
診断されました。
 
お子さんがこの病気になると
 
骨年齢も著明に遅れることが特徴です。
 
 
 
 

治療

 

このお子さんは

 

甲状腺ホルモンのお薬を内服しました。

 

骨年齢が遅れていたので治療によって

 

30cm以上も伸びました。

 

ほぼ平均身長にまで追いつき

 

肥満度も急激に低下しました。

 

 

 

 

 

 

後天性甲状腺機能低下症について

 

後天性甲状腺機能低下症は

 

慢性甲状腺炎によるものが多いです。

 

大人の方の病気というイメージですが

 

大人だけでなくお子さんも

 

このような病気になってしまうことがあります。

 

 

甲状腺機能低下症の症状

お子さんの場合には

 

成長率の低下が明らかな症状として認められます。

 

その他の症状は

 

便秘、寒がり、体重増加、低体温、無気力など

 

病気の診断につながりにくい症状が多いので

 

それらの症状から診断するのは難しいです。

 

 

 

 

 

 

ご紹介したお子さんは

 

幸いほぼ標準身長まで成長できましたが

 

診断が遅れると治療をしても

 

低身長に終わることがあります。

 

 

 

 

 

 

肥満を伴った成長率の低下は

 

病気が隠れていることが多いので、要注意です。

 

肥満は成長曲線だけでは分かりにくいので

 

肥満度曲線を描くことによって

 

その変化がよくわかります。

 

 

 

 

 

 

 こちらは、ずいぶん前の女子の成長曲線です。

 

 

 

 

学校健診では成長曲線と肥満度曲線を活用しています。

 

ご自宅でも成長曲線や肥満度曲線はネットなどで確認することが出来ますが

 

お子さんの成長で心配なことがあれば

 

通われている学校の養護教諭や学校医

 

小児科医などにご相談されると良いと思います。

 

 

 

学校健診でお子さんの健やかな発育を見守っています。

よろしければご覧くださいニコニコ

下差しWordPressの記事です。

右矢印学校医として関わる医師の仕事

下差しAmebaの記事です。

右矢印健やかな発育のために…思春期早発症…小柄なお子さんの成長率の急上昇は要注意

 掲載時時点の内容です。ご了承ください。

 

『ママ女医の診療と日常 内科医donchanのブログ』も運営中です。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印ママ女医の診療と日常 内科医donchanのブログ 

掲載時時点の内容です。ご了承ください。