仕事が超忙しいこの時期に風邪っぴきのちゅりおんですゲロー 咳と鼻水がとまりませんチーン


すっかり忘れがちになってしまうのですが、私のブログはコスメ・メイクジャンル真顔

細々とですが、新しいコスメも取り入れつつエイジングに抗っておりますパー


ここ半年ほど使用している美容オイルがこのまま定番になりそうなので備忘ですメモ

ココアミ ハッピーチークスフェイシャルオイルラブラブ

こちらは主成分がカカイナッツオイルという、聞いた事もないオイルが主成分です真顔

カカイナッツオイルにはアルガンオイルやローズヒップオイルに勝るビタミンEやリノール酸、レチノールが含まれるとか。

アンチエイジングにレチノールを取り入れたかったので、こちらのオイル使用を試してみましたパー


写真右側の小さな箱のものはカカイナッツオイル濃度が50パーセント、タマヌオイルと椿オイルのブランドに加えてローズやネロリなどの精油が入っています。


このトライアルサイズが良かったので、カカイナッツオイル濃度97%の左側の現品サイズを購入しました。


正直濃度の違いは良くわからなかったのですが、脳内では『物凄く良いオイルの濃度の濃い物を使っている‼️』という自己暗示効果で、肌の調子も良く感じられましたニヒヒ(安直な私滝汗


ただ…お高いんです笑い泣き

希少で良い物という事なので、そうなのでしょうが、このオイルをふんだんに使うというのはお財布事情に憚られ…


次は濃度50に戻そうかと思っていた矢先、濃度20の製品の製造をやめられるらしく、セールが開催されるとの事。

思い切って購入いたしましたパー

濃度20%のオイルを3本セットですニヒヒ


セール会場はこちらです

現在、こちらの濃度20の物を使用していますが、本当に私には違いがよくわからないのです汗


こちらのそれぞれの濃度のオイルですが、使用方法はどれも同じ。洗顔後、すぐに使います。ブースターオイルです。

その後、化粧水→美容液と普段通りのお手入れをしております。

今回はお安く購入できたので、いつもより数滴多目に使用していますニヒヒ

思っていたよりもオイルはベタベタせず、馴染みも早く感じます。こちらのオイルを使われている方のお話では、濃度が高い物の方がサラッとしていると言われるのですが、私にはその違いがあまり…すみませんっあせる


こちらのオイルを使い始めてから、お肌の乾燥が感じにくくなりました。肌の調子は良いですデレデレ

オイルに含まれているレチノール量の日常使いでは微々たるものだと思うのですが、今後はそちらにも期待したいなぁ。


ココアミのコスメは憧れの柴田陽子さんがプロデュースされているものなので、悪い物の筈がない!と思っております真顔


この3本を使い切った後のお肌がどんな感じなのか、楽しみですデレデレ