久々のAudioネタ | アム中のブログ

アム中のブログ

おっさんの趣味全般のお話です。

CD-->WAV,MP3変換を行ってから、PCでヘッドフォンを使ってのリスニング機会が増えているのですが、ノートPCのヘッドフォン端子はオマケみたいなもの。
音量がとれないものがあったり、音質がイマイチだったり。
そこで、USB接続のヘッドフォンアンプを購入しました。
NuForceのicon udacと言うものです。

アム中のブログ アム中のブログ

高域の分解能が増し、音場感も良くなりました。
特にKEB/24や70等のカナル型ヘッドフォンがいい感じです。
音量も十分取れるようになりました。
Linux(Ubuntu 10.04)でも問題なく認識しています。

もう一つは、最近自作エフェクタ熱のからみで、過去購入したエフェクタを整理したところ10台も死蔵機が有ることが発覚。
そこで中古屋へ放出し、そのお金でチューナーを買いました。

アム中のブログ

なんと、開放で6弦いっぺんに弾くと、全ての弦のチューニングが分かるというモノ。
そのままずれているところのチューニングが出来ます。
もちろん一本だけ弾けば、従来と同じようにチューニング可能。
ライブなどチューニング時間をかけたくない時に重宝しそうです。