【とうらぶ】『誉』と『疲労』『桜つけ』について【62振りプレで始めた人向け】 | さくら

さくら

浮気の多い腐女子ブログ。現在ボカロ悪ノシリーズ追っかけと刀剣乱舞プレイ中

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

『誉』と『疲労』『桜つけ』について簡潔に説明します

 

 

 

◆『誉』は戦闘MVPのこと

戦闘終了時に台詞があり背景に出てくる刀剣男士がMVPです

左の刀剣男士アイコンの更に左上に『誉』と書かれていることから刀剣乱舞でMVPを『誉』と言います

『誉(ほまれ)』です

 

▼『誉』の条件

・戦闘中最も敵にダメージを与えた刀剣男士

・↑で同条件だった場合は部隊長に近い順

 

敵を一度に倒せる大太刀、薙刀は必然的に誉を取りやすいです

また遠戦刀装が装備できる刀剣も遠戦ダメージがプラスされるので誉が取れます

遠戦で残った敵が少ない場合、機動が早い順に動くのでやはり機動が早い刀剣は誉が取りやすいです

 

▼『誉』の効果

その戦闘経験値が2倍になる

疲労度が回復します(疲労度の数値は見れない)

 

▼疲労と疲労回復について

疲労度が溜まるとステータスが下がります

疲労度の確認は刀剣男士アイコンがオレンジに変わります(赤疲労)

赤疲労になった場合は速やかに編成や審神者も休憩を入れて休ませましょう

 

疲労回復の課金アイテムは万屋にある「仙人団子」「幕の内弁当」です

「幕の内弁当」はイベント報酬に入っていることがあることと、限定ボイス付のが配布されたりします

(とうらぶ名物「課金させろ」はこういうところです)

また刀剣男士一振り回復できる「一口団子(専用ボイス付)」がイベント入手できます

 

今年はイベントが無くログインプレゼントで一口団子15個貰えるとスケジュールに書いてあります

 

 

 

 

◆桜つけについて

桜つけとは、刀剣男士のアイコンに桜が舞ってる状態のことです

 

動画でないとちょっとわかりづらいですが

後藤が通常、以下三振りが桜が舞ってる状態です(左から右に桜の花びらが舞ってます)

 

桜が舞っている状態は疲労度ゼロ+ステータスアップの状態です

 

桜は『誉』を取り続けると舞います

戦闘に出る部隊長は基本的に疲労度がマイナスされ回復していくので桜が舞います

 

部隊全員常に桜が舞っている状態が望ましいですが

それも難しいので定期的に調整が必要となります

7面以降は敵も強いのでなるべく桜が付いた状態が良いと思います

 

部隊長は疲労度が常に回復していくのでローテーションさせていくのが一番楽かと思います

また1-1を一振りで3回出陣する(誉+部隊長補正)

検非違使が絶対に出ないので安全です

 

 

▼桜つけの必要性は遠征

桜が付いた状態の刀剣男士で遠征に行くと基本的に必ず「大成功」で戻ってきます

 

大成功の何がいいのかというと

・資材が多め

・小判や依頼札、手伝い札が入手できる場所は持って帰ってくる

・季節アイテムが2倍

 

確実に大成功するために桜つけが必要となります

下記動画が分かりやすく説明されてます。

 

 

 

 

 

 

以上『誉』と『疲労』『桜付け』の説明でした