地味な週末 | 昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な機材で昭和な星見&ときどきギター

更新は不定期です

まぁ今のご時世、派手に過ごす週末なんて考えない方が良いわさ。

 

昼間は曇るでもない晴れるでもない半端に雲が被さった空。

たまに陽が射して影ができるがそれもすぐに消える。

なので太陽黒点は欠測。

 

「ま、暑くなくていいんじゃない」と前向きにとらえてとりあえずウォーキング。

地味な週末は出くわす野鳥も地味…なのか。

とりあえず何かを見上げるムクドリ。

うずくまったままのセキレイ。

 

夕空には、ピンクに染まった薄雲越しの四日月。

コンデジ手持ち撮影。

地球照が見えてきたのでパチリ。

同じくコンデジ手持ち撮影。

成功率10%…、三脚使った方が早かったな。

 

ISSが通過するあたりの雲が幸運にも消えてくれたので取り急ぎ撮影。

立ち木をちょっとでも画角に入れようと下目にセットしたせいで光跡の一部が切れてしまった…というか思ったより高度が高かった?

アルクトゥルスのあたりで別の人口衛星の光跡と交差しているように見える。

 

明日は午後から雨。

GPVによれば来週末まで晴れはないようだ。