アンビションアクト インターンスタッフブログ -4ページ目

アンビションアクト インターンスタッフブログ

渋谷・道玄坂が本社のスポーツマネジメント会社『アンビションアクト』を通して
プロスポーツチームやスポーツメーカーなどでインターン活動を実施しています。
スポーツ業界を目指すインターンスタッフの活動状況を発信していきますので、是非ご覧ください!

【シアトル研修説明会5月12日~開催!】
詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html

================

【シアトル研修参加者インタビューvol.5】
今回は、2014年冬に参加した日和佐君のインタビューです。
彼は就職活動中にこのプログラムに参加して、
多くの刺激を感じ自分が本当にやりたいことに気付けた1週間になったみたいです!
まだ将来何がやりたいか分からない人は多くいませんか?
まずは本場のスポーツビジネスを見て考えてみましょう!

================

Q.当研修に参加した目的と、参加を決めた理由を教えてください。

A. 参加期間中は僕自身が就職活動中というのもあり、
少しでも経験という名の武器を身につけたくて参加させていただきました。
スポーツメーカーやMLS等のフロントの話を聞けることも胸熱でしたが、
何より雰囲気や規模が日本とは大きく違うアメリカを、スポーツビジネスはもちろん
町並等を肌で感じることができるのが一番大きかった気がします。



Q.当研修中で最も印象に残ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。


A. ワシントン大学のレクチャーが1番印象に残ってます。
大学スポーツビジネスのお話を頂いた時に感じたのは、
アメリカの大学の部活はアマチュアスポーツであるのにプロとなんら変わらない運営体型で
シーズンチケットホルダー(年間ホームゲームチケット)を獲得する施策などやっていることを聞いて、
アマチュアでもここまでやれるアメリカは本当に良い意味でぶっ飛んでいると感じました。(笑)
その他にも体育館・トレーニングジムなども施設規模だったり面積だったり、
僕の想像の斜め上を行っていました。





Q.スポーツマネジメント海外研修を終えて、自分の中で変わったことはありますか?

A. 自分が本当にやりたいことに気付けたのが1番の変化です。
また日本と規模の違うワシントン大学のトレーニング施設を見て知らないうちに
気分が高揚している自分が居ました。


僕が在籍しているゼミがスポーツ研究系のゼミということもあり、
質問する機会ではワシントン大学でどういった類のスポーツ研究が行われているかなども
自分から聞くことが出来ました。
ビジネス系のレクチャータメになる話で、さらに質問した内容なども聞けてとても満足でした。

おかげさまで現在はやりたいことと目指すべき未来がハッキリしたのでそれに向けて自分を高めてます。



Q. スポーツマネジメント海外研修に参加しようと悩んでいる学生に一言

A. お金の問題はどうしても切り離せないと思いますが…

悩むぐらいなら行ったほうが良い。

行って悪いことは100%無いし、行かなくて後悔するなら行って現地を感じたほうがいい。
同じ志を持った同士、経験、新たな友情、胸熱な出来事が満載です。

行わなければ何も現状は変わらない、僕自身はモヤモヤとした、漠然とした未来がこの研修で明るく開けました。

もう一度言います。悩むぐらいなら、行ったほうがいいです!!



=========================

2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!

■2014年度夏季研修詳細(予定)

【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学

<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ         など

 ※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
 http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html
=========================
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
=========================
【シアトル研修説明会5月12日~開催!】
詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html

================

【シアトル研修参加者インタビューvol.4】
今回は、2014年冬に参加した喜多君のインタビューです。
彼は、現在NIKE+ CAMPUS RUN CLUBのアンバサダーとして活動していて
前回のプログラムにあったNIKEの本社に行ったことがとても刺激になったみたいです。
将来を見据えて今学びに行くことがとても重要だと感じています!

================

Q.当研修に参加した目的と、参加を決めた理由を教えてください。

A.僕がこの海外研修に参加しようと思った1番の理由は、
NBA観戦、NHLの観戦など、普段体験することのできないコンテンツが盛りだくさん!
なかでもNIKEのアメリカ本社研修は、この研修に参加しようという決心を確固たるものとしました。
また、アメリカ本土は行ったことがなく、世界レベルで、スポーツの魅力を肌で感じたいと思ったからです。



Q.当研修中で最も印象に残ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。


A.やっぱりNIKEアメリカ本社ですね!
現在、自分がN.C.R.C.のアンバサダーの活動をしていて、NIKE JAPANの本社に行くことがあり、
多くのことを学ばさせていただいてるのですが、
それとは別に、『NIKEらしさとは何か?』『どんな人をターゲットにしてるのか?』
そして、『なんでその人たちをメインターゲットにしてるか?』など、
スポーツメーカーが製品を作る上での戦略を学ぶことが出来ました。
NIKEの持つ緻密な戦略を知ることが出来て満足ですし、現在の活動にも活かしていきたいなと面ました!

また同日にコロンビアスポーツの社内研修が行われたこともあり、同じ会社でもその会社特有の戦略も持っており、比較することができたのは大きなメリットでした。



Q.スポーツマネジメント海外研修を終えて、自分の中で変わったことはありますか?

A.僕の理由はNIKE本社の研修でしたが、それ以外のアメリカの大学での研修をはじめ、試合観戦を通して、
他のスポーツにも関心を寄せるよいきっかけになりました。
僕の大好きなNIKEはサッカーだけではなく、バスケ、ホッケー野球など多くのスポーツを扱っています。そういう意味ではあまり興味のなかったスポーツにも目を向けるようになったのは、僕にとって大きなプラスです。

そして研修を通して、僕の参加前から持っていた将来のヴィジョンがより明確に、強く、位置づけてくれたと思います。



Q. スポーツマネジメント海外研修に参加しようと悩んでいる学生に一言

A.Just do it!!!
ほんとにこの言葉が全て!

迷っているのならば、参加するべき!
見ないと分からない、感じることのできない、大きな飛躍のチャンスが転がっているかもしれません!


参加して意味がなかったと感じることは絶対にないと思います!
研修で何かを得て、行っていない人より一歩前進して帰って来るはずです!


シアトル研修に参加した僕の友達数人はこれをきっかけにインターンを始めて早速動き出しました。
僕も負けずに、自分のインターン先に戻って、負けずに頑張っていきます!



=========================

2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!

■2014年度夏季研修詳細(予定)

【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学

<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ         など

 ※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
 http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html
=========================
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
=========================
【シアトル研修説明会5月12日~開催!】
詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html

=====================

【シアトル研修参加者インタビューvol.3】

2013夏のスポーツマネジメント海外研修に参加した
住永君から参加感想と悩んでいる学生へメッセージです。
野球の青木宣親選手にそっくりです。

=====================

Q 当研修中で最も良かったと思ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。


A.MLSのSeattle Soundersの試合が一番印象に残っています。
まず何よりも、アメリカ人があんなにサッカーを好きになるということに驚きでした。
サッカー人口は世界最多でも、もともとはサッカー不毛の地と言われていたために、
サッカーはマイナースポーツ扱いなのだろうなという予想をしていたのですが、見事に裏切られました。

サウンダースの試合のあの雰囲気は欧州サッカーにも決して負けないものだと思います。
他のチームのホームゲームを見ていないのでなんとも言えませんが、
MLS全体の平均観客動員が2万人に満たないということなので、MLSの中では突出した存在なのだと思います。

サッカーに限らず、
アメリカ人は総じてスポーツ好きなのだということを痛感した研修でした。
市民がスポーツを求めているから、プロスポーツチーム、あるいは大学のチームがあれば見に行くし、
さらに地域密着を掲げていれば喜んで反応するのではないでしょうか。

日本でアメリカと同じように地域密着を掲げても、
市民からの反応はアメリカのものとは全然違うのだと思います。
したがって、今後日本でアメリカと同じように
スポーツ文化を発展させていくには、プロスポーツチームの
努力が必要なのはもちろんですが、
人々とスポーツの距離をもっと近くする、
生活とスポーツの密着度を高めていく努力をすることが
重要なのではないかと考えました。



Q.シアトル研修に参加しようと悩んでいる学生に一言

A.多少値段は高いかもしれません。
でも、払った分の価値は絶対にあります。
逆にお釣りがくるくらい充実したプログラムです。


アメリカのスポーツ、あるいはスポーツビジネスに興味があるなら、絶対に行くべきです。
日本では絶対にできない経験ができます。
アメリカのスケールの大きさには驚くことばかりです。
現地の盛り上がりを肌で感じたら涙が出そうになります。
というか出ます。同じ志を持つ仲間に出会うこともできます。
行って後悔することはありません。
悩むくらいなら、行きましょう!    


セミナーではとても積極的に質問を聴いていた青木(住永)君。
今回の研修で得た事は大きかったと思います。
今後の活躍を期待しています!



=========================

2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!

■2014年度夏季研修詳細(予定)

【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学

<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ         など

 ※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
 http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html

=========================
参加申し込み、
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
申し込み締め切り:6月20日(金)
=========================
【シアトル研修説明会5月12日~開催!】
詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html

【シアトル研修参加者インタビューvol.2】
本日は、2012年夏参加の瀬川君からのロングメッセージです。
彼は大学でスポーツマネジメントの専攻はしていませんが、この研修を通して
様々な刺激を感じたみたいです。熱いインタビューで語ってくれてます!


===============

Q.当研修に参加した目的と、参加を決めた理由を教えてください。

今回私が、このシアトル研修に参加した理由は、
中学校時代から憧れていたMLBが生で見ることが出来る点でした。

また、今まで小中高大一環の学校で生活していたため、
中々新しい環境というものを体験せず、友達作りなどあまり苦労せず生きてきました。
今回の研修で皆が自分を知らない中に飛び込み、
新たな自分を開拓し、勉強し成長したいと思い参加しました。






Q 当研修中で最も良かったと思ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。


今回の研修ではすべて印象に残り、心に響く、いいレクチャーやイベントばかりでした。
その中でも特によかったと思ったのは、マリナーズ末吉様のレクチャーと球場見学です。

私は、元々MLBの「GMという仕事に就きたい」と思っていたこともあり、
MLBの球団職員の方にお話しを聞ける事を、とても楽しみにしていました。
末吉様には、どうして今の仕事についたかの経緯や、
仕事を進める中で大事な事などをお話ししていただきました。

私が印象に残った言葉は、「相手をリスペクトすること」
そして「日本人の強みを活かす」と言う事です。
相手をリスペクトすると言うのは、アメリカだけでなく世界のどこに行って仕事をしても、
大事な事だと思います。同時にとても忘れがちな事でもあると思いました。
自分が昇進したり一定の成果を収めても天狗にならず、
改めて相手へのリスペクトや感謝というは、大事なものになると感じました。

そして日本人の強みを活かすという一言が、私にはとても響きました。
アメリカに居て、アメリカ人と同じように仕事をしても、100%アメリカ人と同じようにはできない状況の中で、
日本人であると言う事を活かすということが、向こうで成功する上でとても大事な要素の一つだと、
教えていただきました。

また、それは日本に居ても変わらないことだと思いました。
アルバイトでも部活でもサークルでも、自分の事をよく知り、良い点悪い点を理解したうえで、
自分の長所をその場その場で活かしていくことが、仲間の信頼獲得や、
上達などの近道の方法だと知らされました。

このレクチャーで私が、以上のどんなことよりも印象に残ったことがあります。
それは、最後に私が質問した時の末吉様のお言葉です。
「なにかになりたいではなく、なるという気持ちが大事だよ」
と言う事です。
そしてそれに向かって一直線に努力すると言う事です。
ただ漠然と考えるのではなく、自分の目標をしっかりと決めたらそれに向かって、
ひたすら努力するという事でした。

それには覚悟も必要ですが、
成功した人はみんなこういう覚悟を決めて、今のポジションを築いたのだと思いました。
私も自分の目標に向かって精一杯努力していきたいと思い、
この言葉にやる気と自信をもらいました。

最後にSafeco Field Tourです。
MLBのボールパークは、パークつまり公園という考えがあり、試合だけではなく、
ボールパーク自体も楽しめる構造になっているというのを、
実際に今回球場見学や試合をみて実感しました。
日本の球場と違い様々な工夫が凝らしてあり、これもファンを引き付ける大きな要因だと思いました。
このボールパークにはまた来たいとか、
何か新たな期待をしてしまう楽しい作りになっていて、とてもワクワクしました。
またシーズンチケット保有者などの待遇も厚く、その点も多くのファンを抱える要素だと感じました。





Q.シアトル研修に参加しようと悩んでいる学生に一言

私も研修に参加するに当たりとても悩みました。
スポーツマネジメントを専攻しているわけでもないし、
英語も話せないので。
昔からNBAやMLBそしてNFLに興味を持っていて、
ただそれを見たいだけで研修に参加してもいいのかと、
ずっと悩んでいました。
でもいかなかったら後悔するだろうと葛藤していました。
色々悩んだ結果、行かないと後悔しそうだし、
新しい環境に飛び込むことも少なく、
こういった機会から逃げていては、
自分自身も成長できないと思い行くことに決めました。


結果とてもいい研修で素晴らしい経験になりました。

今、いくか悩んでいる皆さん迷ったらいくことをお勧めします。スポーツマネジメントだけでなく、
今自分の取り組んでいる何かを考えるきっかけにもなりますし、
それだけでなくとても将来の勉強になることばかりの講義で、
今回の研修は、とても充実した研修になりました。

また、行動を起こすことや、挑戦することの大切さも、
この研修から学べました。

動機は、
メジャーが見たい、同志と出会いたい、勉強をしたい、
正直なんでもいいと思います。
ただこういった研修やプログラムに、
どんどん挑戦していくことが大事なことだと思います。


是非!行ってみてください。




=========================

2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!

■2014年度夏季研修詳細(予定)

【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学

<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ         など

 ※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
 http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html

=========================
参加申し込み、
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
申し込み締め切り:6月20日(金)
=========================
【シアトル研修説明会5月12日~開催!】
詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html

【シアトル研修参加者インタビューvol.1】
本日よりシアトル研修に参加した学生へ研修の感想を話していただいた
インタビュー企画がスタート!
参加した理由や参加して体感したことなど熱く語っていただいています!

Vol.1は2013年秋のプログラムに参加した、中島渉さんの参加インタビューです。
この研修でかなり刺激を受け現在は、スポーツ業界でのインターンを始めているそうですよ!

Q.当研修に参加した目的と、参加を決めた理由を教えてください。

スポーツビジネスを学びたかったのはもちろん、
『アメリカに行ってみたい』という気持ちが強く、参加を決めました。



















Q 当研修中で最も良かったと思ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。


A. MLSサウンダーズの試合が一番印象に残っています。
もともと野球が好きなのでマリナーズ関連のプログラムを楽しみにしていたのですが、
MLS観戦はとても良い意味での期待を裏切られました。
アメリカに行く前のイメージではアメリカと言えば、
『アメフト・バスケ・野球・アイスホッケー』で、
サッカーは不人気くらいにしか考えてませんでした。
 ですがそれは勝手なイメージでしか無く、実際に観戦してみると5万5千人という観客の熱量であったり、
試合前の行進など、アメリカの人々のサッカーに対する情熱を感じました。
MLS全チームが、サウンダースの様な人気を集めているわけでないにせよアメリカにも
サッカーが根付いているのだと思いました。
前日にNIKE USAを訪問した際にMatさんがおっしゃっていた、
『見ただけ、聞いただけでは分からない。参加して初めて分かる』
というのはこういうことなのかなと思いました。


















 
Q.シアトル研修に参加しようと悩んでいる学生に一言

スポーツビジネスに興味のある人は是非参加して欲しいです。
アメリカのスポーツ事情に付いて学べる事はもちろんの事、スポーツが大好きな友人も新たに作れるし、
相談に乗ってくれる先輩やスタッフさん達がたくさんいます。
たった一週間でも英語を使ったコミュニケーションの機会は沢山アリ、
そのスキルの上昇を実感する事が出来ます。
とにかく多方面からの刺激がある研修なので、悩んでいる人は是非飛び込んで行って欲しいです。
自分の中で変わるもの、得られるものが必ずあります。



















=========================

2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!

■2014年度夏季研修詳細(予定)

【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学

<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ         など

 ※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
 http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html
=========================
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
=========================