詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html
================
【シアトル研修参加者インタビューvol.11】
今回は、2013年夏に参加した神谷咲さんのインタビューです。
彼女はこの研修後さらに活動の幅を広げたり、新たなチャレンジをするようになったと
興味を持ったものに盛んに行動するようになったみたいです!
================
Q.当研修に参加した目的と、参加を決めた理由を教えてください。
A.
単純に海外に行ってみたかったのと、
海外のスポーツを生観戦したかったのと、
スポーツビジネスにも興味があったので、
全部経験できるなんて一石三鳥以上!と思いました。
また、尊敬する方の「自分の言葉は自分の経験からしか生み出せない」という言葉、
説明会での「経験」というワードが強く残っていたので、
自分でまだ見たことないもの・知らないものを体感したかったのも理由の一つです。
さらに、前年に参加していた方が熱くすすめてくれたのも参加を決めたきっかけになりました。

Q.当研修中で最も印象に残ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。
A.
Portland Timbers でのレクチャーです!
地方出身なのでもともとスポーツと地域の関わりに興味があり、
地域との決め事をしていたりと地域とのつながりに誇りを持っている
Timbersの考えは素晴らしいと思いました。独自のスタイルを生み出したり、
スタジアムを使ってスポーツ以外のイベントを行ったりと
“必ずしも必要性のあるビジネスではない”
エンターテイメントであるスポーツをいかにしてFanになってもらい
一人一人のアイデンティティーになるチームとなるか、
地域に根付かせていくか、というのは日本のスポーツ界でも
重要なポイントになると感じました。

Q.スポーツマネジメント海外研修を終えて、自分の中で変わったことはありますか?
A.
興味を持ったことをできるだけやってみるようになりました。
やりたいことや興味のあることがいっぱいあってうまく整理できず悩んでいましたが、
「今すぐ決めるのではなく一つに絞ろうとしないで何でも何回でもやってみたらいい。」
というのを教えていただき、帰国後はそれまでやっていたインターン以外にも
誘っていただいたイベントの運営に携わったり、
今年からは新しく運動や英語に関わることを始めたり、自分の趣味を増やしたりしています!
Q. スポーツマネジメント海外研修に参加しようと悩んでいる学生に一言
A.
興味を持ったことを自分自身で経験することが大切だと思います!
経験することでそこからきっとそれぞれ思うことや感じること得られることがあると思います。
「行きたいけど…●×▽」で迷っているなら、ネックになっている部分の
解決策がきっとあるはずです。
プログラムの内容も毎回全く同じということではないので、
その時の直感で飛び込むことも大事だと思います!

=========================
2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!
■2014年度夏季研修詳細(予定)
【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学
<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ など
※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html
=========================
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
=========================