こんにちは、インターンの小林です![]()
今日は秩父宮ラグビー場にお手伝いをしに行ってきました![]()
↓本日の秩父宮ラグビー場の様子です
さて、みなさんは『アフターマッチファンクション』という言葉をご存知でしょうか![]()
小林は最近学びました![]()
わからない人のために簡単に説明します![]()
『アフターマッチファンクション』とはラグビーの試合後に行われる懇親会(?)のことです![]()
この『アフターマッチファンクション』は毎試合行われるもので、
両チームのメンバー、審判、コミッショナーなどが一つの部屋で食事をしながら交流を深めるのです![]()
他のスポーツではあまり聞いたことがないイベントですね![]()
まさに、『ノーサイド』という言葉を象徴するイベントですね![]()
そして、本日は『サントリーサンゴリアスVS三菱重工相模原ダイナボアーズ』戦後の
アフターマッチファンクションに潜入させていただきました![]()
両チームのキャプテンがコメントを述べていました![]()
↓こちらは『アフターマッチファンクション』終了後の様子
さらに、今日は秩父宮のフィールドとスタンドの距離がめちゃくちゃ近いということに気付きました![]()
今まではメインスタンドにいたので気付きませんでしたが、
バックスタンド最前列では目線はフィールドの目線とたいして変わりません![]()
その近距離で選手がぶつかり合うのが見れるので迫力がすごいです![]()
↓バックスタンドからの様子
そして、インターン生のメイン業務だった『shake hands』キャンペーン![]()
『shake hands』キャンペーンとは選手と握手をした人に
『shake hands』バンドをプレゼントするというものです![]()
↓試合後も選手がスタンドに近寄っていき握手
このように握手し、『shake hands』バンドをつければみんな仲間です![]()
『shake hands』キャンペーンを宜しくお願いします![]()
ではでは。。。





