長谷川岳参院議員 | 終活オヤジの独り言

終活オヤジの独り言

今日も、誰にも何の役にも立たない、どうでもいい様な事をつぶやきます。
もし、お気に障った事がありましたら年寄りの言う事なのでお許し頂きたいと思います。

長谷川 岳(はせがわ がく)

 生年月日 1971年2月16日(53歳)

 出生地 愛知県春日井市

 出身校 北海道大学経済学部経営学科

 自由民主党所属の参議院議員

 北海道では、YOSAKOIソーラン祭り創始者として有名で、YO

 SAKOIソーラン祭り組織委員会専務理事や株式会社yosanet取

 締役を務めました

 2010年(平成22年)7月11日、第22回参議院議員通常選挙に自

 民党公認で北海道選挙区から立候補し、初当選して現在3期目

 

そんな長谷川議員に対して、最近話題になっている報道がある

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 長谷川岳参院議員が札幌市職員にパワハラ的言動、残業増、

 市長認める(2024/3/28)

 

長谷川岳参院議員(自民、北海道選挙区)が、「GX(脱炭素)金融・資産運用特区」をめざしている札幌市の職員に対し、パワ

ハラ的な言動で様々な要求を行い、残業時間を増やしていると文

春オンラインが27日までに報じ、秋元克広市長は27日の定例会

見で「(長谷川氏は)かなりきつい調子で言われる方ですので、

そういう風に受けとめる場合もあるかなと思う」と述べた

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 札幌市職員、出張で長谷川岳議員との面談25回、市長「必要

 最小限」(2024/4/10)

 

札幌市が金融特区をめざすGX(脱炭素化)を担当する市職員が出張し、長谷川岳参院議員(自民、北海道選挙区)と面談した回

数が東京に2023年6月からの8カ月間で25回(計206万4832円)

にのぼっていることがわかった

 

出張目的の大半はGXに関する意見交換だった

 

長谷川氏は朝日新聞の取材に、東京での面談について、「霞が関

の各省庁とすりあわせる際は市職員との面談が必要だった。どう

しても出てきてもらわなくてはいけない時だけだ」と述べたほか

「自分が来いと言ったわけではなく、面談は市側の判断」として

いる

 

秋元克広市長は10日の定例会見で、東京出張の必要性について

「市が判断し、必要最小限で進めている」と述べた

 

昨年度はG7気候・エネルギー・環境大臣会合やGX投資を呼び込

む「チーム札幌・北海道」の設立、特区申請など「2~3年かかる

ところを1年弱でやった特異なケース」だったとの認識を示した

 

これらに関する各省庁との調整を「長谷川氏にしていただいた」

と説明した

 

職員の負担増については「人員は逐次増強している」と強調した

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 長谷川議員へのお礼依頼メール計3回、35人に送信 北海道

 

北海道計画推進課が、国の予算成立時などに、関係部局の部長か

ら長谷川岳参院議員(北海道選挙区)にお礼の連絡を入れるよう

全庁的にメールで依頼していた問題で、道は15日、依頼の回数や

送信先などを明らかにした

 

昨年11月から今年3月にかけて計3回、35人の担当者に送ってい

 

同課によると、依頼メールを送ったのは、2023年11月の23年度

補正予算成立時、同年12月の24年度予算案の閣議決定時、24年

3月の24年度当初予算成立時以前から複数の部長職が長谷川議員

にお礼を伝えており、関係部局からタイミングなどの問い合わせ

があったため、同課で情報を共有した方がよいと判断し、関係す

る部局の課長補佐や係長にメールを送ったという

 

同課が依頼の対象とした部長職は23人で、このうち1回目と2回

目は各14人、3回目は13人が依頼に応じていた

 

特定の議員へのお礼を全庁的に依頼することについて、鈴木直道

知事は「適切ではない」としており、道は今後、改める方針

 

長谷川議員については、道や札幌市の職員に対し、威圧的な言動

を繰り返していたとの指摘がある

 

長谷川議員は指摘を受け、「強すぎる、ストレート過ぎる表現が

あった」「反省している。改めたい」としている

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 自民党長谷川岳議員の“叱責”音声を入手「ありがとうもクソ

 もメールもない」札幌市の職員に約30分間(2024/04/13)

 

長谷川岳参院議員

 あんたから1回も、ありがとうもクソもメールもない、ありが

 とうもない!結果もない!誰だお前は!?って感じだよね

市職員

 はい、申し訳ございません

 

これは自民党の長谷川岳参院議員が先月、札幌市の職員をおよそ

30分間にわたり叱責した時の音声の内容です

 

長谷川議員は客室乗務員への威圧的な言動や、北海道の職員など

へのパワハラ疑惑が報じられていました

 

12日、長谷川議員は国会内で取材に応じ…

 

長谷川岳参院議員

 本当に申し訳ないことだというふうに思っています。全面的に

 自分自身の表現方法を変えていく

 

また、北海道の幹部職員の東京出張のうち、長谷川議員との面会

のみを目的とした出張は2023年度で16回だったと明らかにして

います

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここにも、口だけで一向に反省しない国会議員がいました

 

長谷川議員は、学生時代から組織のリーダーとして活動していて

人とのコミュニケーションの必要性を充分に知っているはずなの

です

 

そして、社会人になってからも人の上に立って仕事をして来てい

るのですから、多くの人達の協力を得て仕事をする事の重要性を

身を持って経験しているはずなのです

 

それなのに、国会議員になるとなぜ自分の立場が分からなくなる

ような言動を取るようになるのでしょう

 

そもそも

国会議員は、偉くもなんともないのです

国会議員は、国民に雇われているのです

国会議員は、国民のしもべなのです

 

だから、国会議員は国民の為に身を粉にして働かなくてはならな

いのです

 

選挙の時を思い出して下さい

 

全ての立候補者は、国民に手を振り、笑顔を振りまき、握手を求

めて自分を国会に送って下さい、と懇願するのです

 

そんな人達が、国民から選ばれて国会議員になった途端に手のひ

らを返したように、横柄で威圧的で時には横暴な態度を取るよう

になるのはどうしてなのでしょう

 

何を勘違いしているのでしょう

 

国会議員は、国民の幸せを築くために有権者からその仕事を依頼

されているにすぎないのです

 

つまり、国民の為にならない国会議員は必要ないと言う事です