犯罪は防ぐ事が出来る | 終活オヤジの独り言

終活オヤジの独り言

今日も、誰にも何の役にも立たない、どうでもいい様な事をつぶやきます。
もし、お気に障った事がありましたら年寄りの言う事なのでお許し頂きたいと思います。

犯罪は何故起こるのでしょう

 

犯罪には、計算された犯罪と衝動的な犯罪があります

 

その犯罪には、個人の犯罪、企業の犯罪、そして国の犯罪な

ど多種多様なものが存在するのです

 

国の犯罪や企業犯罪は、そのほとんどは計算された犯罪で規

模が大きすぎて私には考えが及びません

 

でも、私達が防ぐ事が出来るのは個人の犯罪です

 

不慮の事故を除いては、その殆どの犯罪は個人の自己中心的

な我儘によって起こるものだ、と思うからです

 

例えば、交通事故を起こして他人に怪我をさせたとします

その時に、きちっとした対応をしてケガ人を救助する事を優

先すれば、何の問題もありません

でも、その場から逃げたとしたらそれは犯罪になるのです

 

だから、自分の犯罪は自分で防ぐ事が出来る、と言う事です

 

世の中は、全てにおいて自分の思い通りに成らないのが常な

のです

 

それが人生だと知り、心得るべきなのです

 

そして、自分の目的を達成させる為には自力で努力を重ねて

行くべきなのです

 

それなのに自分の思い通りにならないから、と言って力ずく

で自分の願望を満たそうとするから犯罪になのです

 

3,4歳の子供でもない限り、場当たりの言動や感情的になる

のではなく、分別の付く大人としては感情をコントロールし

て物事と向き合わなければなりません

 

自分の理性と感情を制御できるかどうかで、その人の人間性

が問われるのです

 

人は基本的に誰もが、物事の善悪を心得ています

 

だから、子供でも良い事と悪い事を知っているのです

 

人は一線を越えようとする時、誰もが踏みとどまる勇気を持

っているはずなのです

 

それなのに、第一線を越えてしまうのは須らく個人の自己主

義による我儘からくるものなのです

 

だから自分の犯罪は、自分自身の自制心で間違いなく思い留

まり防ぐ事が出来るはずなのです

 

それが、人間だけが持っている理性なのです

 

ただ、最初から悪い事だと理解し承知の上での組織犯罪を犯

す人達に対しては、残念ながら如何に理性の話をしても無意

味なのかも知れません