何故か「池袋」でランクインしたり.

 といったこともあったけれど.

 

 ま,池袋に関して言えば,そもそも「豊島区」はある意味で「所縁の地」だし,一部でまことしやかに(※個人の感想です)囁かれている「池袋は埼玉県の植民地」説からすれば,埼玉県(旧・大宮市)も「所縁の地」の一つなので,当たらずとも遠からず(何が?)なのだが.

 

 本来は「ボウリング」のブログなので,「ボウリング」という公式ジャンルがない以上「スポーツ(その他)」で勝負(誰と?)すべきではあろう.

 このブログの「派生元」になったブログならば,「池袋」ではなくて「秋葉原」かも知れないが,秋葉原も「お帰りなさいませご主人様」ではなくて,ハンダ鏝を……の世界である.ま,池袋にもデカい「アニメイト」とかあるけれど(違).

 

 と,改めて見てみたら,一応「スポーツ(その他)」でも,たまたま今は100位以内に入っているようだ.

 アクセス数自体は,大した数ではないとは思うのだが,意外に見られてはいるらしい.

 

 で,以前も触れた「記事別」だと,

こんな感じらしい.

 

 相変わらず「スポラ九品寺」と「ボウルかつらしま」が強いのだが,最近の記事も(当然と言えば当然だが)いくつか入っている.

 

 ただ,やはりずっと気になる堅調なアクセスを保っているのが「トミコシ高島平ボウル」で,これだけは何故かわからない.

 そんなに行くことが難しい場所でもないし(都営三田線の駅前),情報を求めて……とも考えにくい.普通にウェブサイトも稼働していてきちんと更新されているようだし(LTBがやっているらしいし),SNSアカウントもある.

 そして筆者が訪問したのは,かなり初期で,シューズこそ持って行ったものの,他趣味のついでにハウスボールで投げていた時代だから,記事内容としても今と較べればかなり初心者レベルの筈だ.

 

 そして,改めて確認してみた.

 記事別のランキングで,現在かなりの数の記事がランクインしていた.

 特に「全高」の「最終選考会」は,「スポーツ(その他)」でベスト10入り.やはりこうでなくては,という気がする.

 

 しかし,この表示はPC版だと出ない.

 スマートフォンからでないと見られないのは,如何なものだろう.

 

 筆者も,最近になって,やっとスマートフォンも使うようになった人間で,現在でも「記事投稿」はPCからがほとんどだ.

 

 ちなみに上の画像,「iPhone」のスクリーンショットで,ブラウザも「safari」なのだが,ここにどうしてGoogleが「広告配信者」として名乗りを上げるんだろう.

 そう言えば先日,「SEO対策」がどうの,というメッセージも届いた.

 

 

 謎めいた「ランキング」も含めて「ネットの闇」を感じてしまうのは,筆者だけだろうか.

 

 みんな,リアルにボウリングやろうよ!

 ……と叫んでみる,の巻.