令和5年8月20日(日)

連日の猛暑、酷暑にもかかわらず、むすび丸課長、元気に出陣です!

 

 

恐竜も待ち構えているここは…

 

 

そう、夏スタ開催中の楽天モバイルパークです!

 

 

じゃーん!

 

 

パークの正面で記念撮影した後は、宮城県のブースへ到着。

 

 

今まで、ずっとタクシーと呼んでいましたが、こちらの台車はむすび丸課長の自家用車だったそうです…。

 

青空に白球、青空に白米。似てる、似合う。

 

 

はじめましてのJTBのキャラ、じぇいとんにも会えました。

こちらも元気でした。

※実はずっと”JTぶー”だと思っていた。

この記事を書くに当たって、調べなおして良かった。

 

 

課長との邂逅。

 

 

互いに暑さについて語り合って?いました。

 

 

記念撮影タイム。

 

 

 

課長の新しいシールをもらいました。

今回もかわいいの。

 

 

ホームランをかっとばした後…

 

 

1回目の出陣は終了~。

 

 

またね~と思ったら、2回目の直前に雨が…。

暑さには勝てても、雨には弱い。

 

 

途中で断念。

まぁ、暑いし、雨だし、仕方がないです。

とにかく今年の夏は、ご安全に!

 

私はこの後も、庄司恵子師匠のステージを楽しみ、

 

 

緑色(!)のグルメを味わったり、

 

 

福島の凍み天と桃のスムージーで活力を得たり、

 

 

勇気を出してクラッチくんにお写真をお願したら、素晴らしいショットを撮らせてもらい歓喜したり、

 

 

※クラッチくん、本当に紳士で惚れそう(←

 

 

試合は…負けたけど…

 

その後の花火までたっぷりと堪能しました。

ルミカライトが配布され、花火の打ち上げの曲と合わせてそれを振ると言う…花火の応援上映??みたいな感じの花火大会だったので、面白かったです。

 

 

雨はむすび丸課長が帰った後には止み、そして、試合開始と共にまた降ったものの、天然のシャワーミスト状態で、むしろ涼しい。

花火の頃にはすっかり晴れていました。

風がやや弱かったせいで、花火の煙がはけなくて、しばし待ち時間が出来ましたが、そこでスタッフの皆さんを応援するという、やはり花火の応援上映でした。

 

庄司恵子師匠の生歌で打ち上る花火は圧巻。

 

 

小規模だったかもしれませんが、それでもかなりたっぷり楽しめたし、巷の花火大会と比べて、野球付きで座席もあって、人は多いけど、秩序だった入退場で混乱もなく、夏の終わり(今年はもう終わってくれ…)にちょうど良いイベントだと思いました。

 

打ち上げ場所の事情で、バックネット側に座った人が全く見られないのはご愛敬。

モニターで見られますし、フィールド内では、クラッチくん、クラッチーナちゃん、スイッチくんが寸劇していて、正直、そっちも気になりました。目が足りない。

 

ちゃんとレジャーシート持ち込んで、花火鑑賞し始める球団マスコット。

 

 

自撮りとかもしてた。

 

 

さて、明日は仙台育英が甲子園で二度目の初優勝を目指して戦います。

西の方向にパワーを込めて。

がんばれ!