新聞配達のお仕事part2 | 茜庵便り

茜庵便り

Yahooから引っ越してまいりました。岩手のおじさんです。

新聞配達

 

今日、独り立ちしました。

 

約110件の配達、今朝も雨で大変でしたが、

 

何とか、一人で間違いなく配達出来ました。

 

もちろん、まだ地図を見ながらですが、、、。

 

 

その地図には、家の位置だけではなく、新聞の種類、

 

注意点など書き込んでいます。

 

 

ドアポストがあっても、下のボックスに入れる、、とか

 

ポストがあっても、裏からいれるとか、、、いろいろな

 

パターンがあるんですよ。

 

一件々、ポストが違えば、入れる新聞の種類もいろいろ、

 

入れ方もいろいろ、、なので、

 

覚えるまでは、まだ少し時間がかかりそうです。

 

 

地図を見る時の必須アイテム紹介。

 

 

小型懐中電灯

 

これは、まだ暗い時、ポストを探すのにも使います。

 

 

これは、車のなかで地図を見る時に使います。

 

車のルームランプでは暗くて良く見えないんです。

 

約2000円でした。

 

3mのコードがついているので、

 

車の外で見る時にも便利ですね。

 

この手の奴は、カー用品店でも、

 

あんまりないんです。

 

イルミネーション的なものは、あるんですが、

 

地図を見るのには暗いとのこと、、。

 

店員さんが話してくれました。

 

 

ま、これも覚えて、慣れてしまえば使うこともないですけどね。