最近学んだことです


日本人の3分の1が

なんらかの愛着障害の傾向を

持っているそうです


それは生きづらさとも言えます


愛着のスタイルには4種類あって


「不安型」「回避/拒絶型」「安定型」「恐れ/回避型」あるそうです


知って納得、私は回避型でした


愛着タイプは小さい頃の母親との関係から来ていると考えられています


私は親に色々言えず我慢する子でした


人付き合いが苦手で

逆に一人でいる方が楽でした


何にしても安定型以外の

愛着タイプは生きにくいと思います


元旦那は不安型でこれもまた納得


要は小さい頃に必要な母親との

愛着関係が結べずに

人にどう接したら良いか

分からない状態になっている


生きて行くのに必要な

安全安心な土台が育たなかったみたいな


そう小さい時は母親なんです


だから色んなメソッドが

インナーチャイルドとか

子供時代の母親との関係を

振り返るんです


大丈夫


愛着障害ってきっと

解決出来るんです


私は瞑想で本当の自分を見つけたことで

自分の中に安心を見つけました


誰でも安全基地が大事です


それは誰の中にもちゃんとある


でももちろん誰でも直ぐに

瞑想を始められる訳では無いと思います


でもまずは自分を知ることは

助けになります


検索してみて下さい


誰かの助けになることを願って!


愛と感謝を捧げます