朝6時半に家がば出て、約11時間ばかしかけて五島列島の久賀島(ひさかしま)に着いたです。



福江島↔久賀島の定期船シーガル。
フェリー「ひさか」。

赤島、椛島に10年住んだ塾長がまた五島に住むごとなったからです。今度は一人で。


借りた家の畑をかやし、種芋類を植えたら一夜にしてイノシシにやられたとか!。ワシの出番かな?(笑)。


防獣ネットやらを宅急便で送って、今回は釣りは二の次。イノシシ対策ですばい。


着いた翌日に作業開始。ハウス用の鉄パイプが有ったけん、そればこぎって支柱に。


それにネットば張り回して下部は鉄製の格子の窓枠見たいなモンがあったので並べたです。ネットだけなら下から侵入されたり、破られるですからね。


塾長の立てとる畝は幅も通路も狭く、新しく通路60cm、畝は90cmで立てたですよ。更に草刈りも。


出張百姓ですばい(笑)。


暗くなって晩飯のオカズを釣りに。鯵と20cmちょいのアラカブが釣れたので終了!。



飯は囲炉裏の七輪で炊いたとです。



アラカブの刺し身2種と味噌汁に鯵のムニエルば作り、持ち込んだ野菜でサラダも。



塾長がバクバク食うてくれて良かったです。

今日は昨夜からず〜っと雨(涙)。夕方上がりそうですけん、またアラカブ釣りに行くかな?。