『 長崎市東部の山 (不動山・網場金比羅岳)』 散策 【長崎市日見・網場】 | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

平成31年1月27日(日)
 
 1月は今年の山のウオーミングアップということで、今回も”近場”、”低山”の2座をゆっくり1人で散策してきました。
 コースは、長崎市東部(日見峠 以東)の山で10年来行ったきりでありました「不動山」・「網場金比羅岳」を思い出し、芒塚~日見峠を起点にして網場方面に抜けて行きましたが、当日は休日・好天候にも関わらず登山者とは全く会わず。
ま~、大体が多くの登山者が歩くようなルートでは無いようですから。
 
 また、帰路下山後は近くの「長崎ペンギン水族館」の敷地内を横切りましたが丁度”ペンギン”さんも外を散歩した後 帰宅中でした。
 
コースは
 芒塚バス停 ⇒ ”日見峠” ⇒ ”日吉自然の家”との分岐 ⇒ 「不動山」「網場金毘羅岳(金刀比羅神社) ⇒ ”天満神社” ⇒ ”長崎ペンギン水族館” ⇒ 東望道バス停
 

 【 コース概要 】
イメージ 1
 
 

Ⅰ.芒塚バス停~日見峠~「不動山」
 
先ずは、”日見トンネル”手前から”日見峠”まで上がります。
イメージ 2
 
 
旧長崎街道をボチボチと
イメージ 3
 
暫くで、日見峠”に到着。
イメージ 4
 
”日見峠”手前から山手方面への舗装道へ入り込む。
 (白い車の後方)
イメージ 5
 
 
林道を暫く進むと、

イメージ 6

                                  
 
真新しい、案内版が。
そのまま林道を歩いても行けるのですが、ここから尾根に上がります。

イメージ 7

 
 
前写真の案内板の前の階段を上がる。

イメージ 8

 
 

イメージ 9

 
 
尾根に上がるとチョットした広場になっている。
(左:「網場金比羅岳」方面・右:「日吉自然の家」方面)
イメージ 10
 
 
ここでは「網場金比羅岳」方面へ。
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
途中、「大田尾」地区から八郎山系までの眺望がはっきり見通せました。
イメージ 13
 
 
「不動山」ピーク
イメージ 14
 
チョットした広場になっています。
(”熊が峰”ピークに似ていますね。)
 
 
イメージ 15
 
 
 
Ⅱ.「不動山」~「網場金比羅岳」
イメージ 16
 
次は、
「網場金比羅岳」を目指し。
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18

 

 

この場所の案内板には「防火公園」となってましたね。
後方は「不動山」
イメージ 19
 
 
そうこうしていると、正面に「網場金比羅岳」
イメージ 20
 
イメージ 21
 
 
「網場金比羅岳」ピーク
イメージ 22
 
木造で展望所が設けられています。
イメージ 23
 
 
 
イメージ 24
 
 
展望所からは、周辺の樹木が元気に育っており(笑)、眺望を少し邪魔してますね。
イメージ 25
 
 
 
 
Ⅲ.「網場金比羅岳」~下山
「金比羅神社」にお参りして、下山します。
イメージ 26
 
 

上の社殿から暫く下って行くと林道脇に鳥居。

イメージ 27

 

ここは、鳥居の先の林(舗装)道をそのまま横切り山(参)道へ入り込みます。
 

イメージ 28

 
 
自然石での階段が残っている。
ここも、昔 参道?

イメージ 29

 

 

イメージ 30

 
 
ところが、突然
小さな砂防ダム(?)が参道を遮断していますが、
慌てずダム左側から越えると再び参道があります。
イメージ 31
 

イメージ 32

 
 
”網場湾”越しに「矢上普賢岳」「行仙岳」 更に奥には「船石岳」
イメージ 33
 
 
下りきると「天満神社」脇に出てきます。
イメージ 34
 
 
そのまま、網場湾の船溜まり脇を通過して、
イメージ 35
 
 
「長崎ペンギン水族館」の敷地内を横切る。
イメージ 36
 
 
丁度”ペンギン”君も散策を済ませ、
イメージ 37
 
係員のお嬢さんに促がされて、おうち(館内)に 帰宅中でした。

イメージ 38

足が短くよちよちしながら愛嬌ありますね、オジサンは短足ながら愛嬌はありません。
 
 
その後、”オジサン”もバス停から おうちに帰宅です。
イメージ 39
 
 
【 了 】