私、血圧が低いせいか、昔から朝が弱くて、

自分は夜型だと思う…けど、どうなのかな。

 

子どもに合わせて早く寝れば早く目が覚め、

早く起きれば、夜には眠くて…寝落ちだし。

 

たぶん、寝付きが良いタイプではないので、

眠くなければずっと起きていられる、けど、

遅く寝れば朝は当然、起きるのがしんどい、

朝は動くのがだるい、自分は朝型ではない、

と、思い込んでいるだけかもしれない。

 

だって、寒くも暑くもないこの時期だと、

目が覚めたらさっさと起き出せるし。

 

でも、早朝6時から仕事とか、朝のうちに、

晩ご飯の仕込みをするなんてのは…無理。

 

やはり、朝型ではないでしょうね。

 

みんなの回答を見る

 

土曜日(5/23)にカーテンつけてもらった!

 

いい!かわうぃーーー!

 

(オリラジ藤森さんのYouTubeを観ていた)

 

テレビ台は引っ越しを機に買い替えまして。

私の目論見では、テレビまわりの色々諸々、

前面の引き出しに詰め込んでしまいたく。

 

だけど、背面にコードを通す穴が無かった、

本体と引き出しには隙間が無かった、結果、

(分かってて、なんとかなるか?と購入)

延長コードを引き出しに入れ込んだところ、

引き出しがぴったり閉まらないという…

 

コードを通せる程度、前面の板を切ろうか、
【C】に、背面にコード穴を開けたら?と、
アドバイスされたけど…正直めんどくさい
 
まあ、少しばかりぴったり閉まらなくても、
以前のフルオープンに比べたら良いじゃん
と、思いつつも、試してみたい案があって、
ダ●ソーで強力そうな磁石を買ってきた。
 

これを、本体と引き出しにそれぞれ貼って、

試行錯誤した挙句、接着剤で貼ったところ、

ご覧のとおり、ぴたりとくっついた状態で、
コードを通せる程度の隙間を作れました。
 
面倒くさがりってすぐ面倒がるから、
こういうこと、思いつきがちでしょ?
面倒くさがりも悪くないと思うなー。