木曜日(5/21)朝、グリルで初トースト!

image

左下は、ストーキング中の夜鳴き黒猫

 

ちなみに、水曜日夜はホッケを焼いたけど、

トーストは魚臭くもならず、良い焼け具合。

 

子どものパンはツナマヨチーズで、私は、

image

焼いただけ、かけただけ、うまーーー!

まとめ買いしたカフェラテ、まだ飽きず。

 

 

めずらしく写真多めでお送りいたします

 

水曜日の記事、よほど眠かったのかなあ…

文章がおかしい(?)ところ、修正済み。

 

それでも読み難かったらゴメンナサイ。

 

記事に貼った画像、切り取った上部分は、

image

突っ張り棒を渡しています。

ここにも黒猫が写り込んでいる…

 

皆さん、着た服は毎回お洗濯しますか?

私はしません!

服を脱いだら、洗う服はかごに入れますが、

洗わない服はハンガーに掛けておいて、

収納部屋にしまいます。

 

朝は、その日に着る服を収納部屋から、

ハンガーに掛けたまま持ってきて、着替え。

ハンガーはここにためておき、洗濯のとき、

持っていって干すのに使うという流れ。

 

皆さん、バスマットは毎回お洗濯しますか?

私は2~3日に1回です…

使用したバスマットはここに干しています。

 

 

そして洗濯は

 

洗濯機を室内に置いて室内で干したいと、

いまどきフツウ?なことを、健気に願い、

アラフォーにしてやっと叶った私ですよ。

これまでの賃貸、洗濯機はずっと外置き‥

 

購入した物干し、少し畳んだ状態でも、

image

圧迫感、すごーーーい。

 

広げて洗濯物を干すと、廊下側の通路が、

塞がれて通れなくなってしまうのです。

ものの配置を変更すれば通れるけど。

 

マンションは乾燥している!と思い込み、

むしろ加湿になる!ぐらいに考えていて、

ウキウキ干してみたら、なかなか乾かない…

というか、タオルから生乾きっぽいニオイ…

だめじゃん。

 

 

解決策はやはりこれでは

 

察するに、洗濯物が乾かない原因は、

風が通らない、空気が動かない、では?

 

室内干しにはやはり、これでしょうか。

コンパクトでいいし、タイマーは要らない、

けど、首振りはできたほうがいいような。

だけどさあ、デザインがアレじゃない…?

 

私、無駄に物持ちが良いタイプのようで、

なかなか買い替えないと思うんですよ。

冷暖房の時期は、居室でも使うと思うので、

見た目も好みだと嬉しいよねえ。

 

別に、上下左右の首振りまでは望まないし、

バ●ミューダ様が欲しいとか言わないし。

もう少し頑張ればかわいいのも買える、

けど、首振りがないんだよなあ。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ 中古マンション

リフォーム(施主)

シングルママ

楽天ROOM