昨日は、2記事更新しましたが、

 

解約とかいろいろ

新しい住まいはこうなる(予定)④ キッチン

 

リフォームについて進んでいる感じはなく、

手付かずのまま、そろそろ第1回めの、

住宅ローンの引き落としですよー。

 

管理費や修繕積立金などもそろそろだし、

保留のままだった敷地内の駐車場も決まり、

えーと、合計いくらだっけかなあ…

家計簿見たら分かるけど見たくない。

 

 

いろいろめんどくさくなってきた

 

もう和室は畳でいい、床の間が無くなれば、

押入れが残って、それらが不格好でもいい、

他も、一般的で在り来たりな修繕でいいの。

(最初からそれしか望んでないのだけど)

どうするか決めたい

んです…だって3月中に終わるってすでに、

3月入って…(悶々悶々)…というわけで、

私、大の苦手の「催促」をしました、また。

チキンだからメールだけれども。

 

なんかいろいろ言われましたけど、それを、

ここに書いてしまうと、身バレがこわいし。

読んで楽しい話でも無いだろうしねえ。

 

最後、終わり良ければ…になるはずだと、

信じてますからね、まだ一応は。

 

 

和室の洋室化は諦めモード

 

見積もりは今週中に出るらしいのですが。
また修正入れたら、ここまでの流れだと、
見積もりし直すのにまた1週間?1か月?
そしたら完全に間に合わないですよねえ。
って言っちゃったけど、嫌味?

私の勤務先では、納期を守るのは絶対だし、
そのための調整を手伝うのが私の仕事です。
(営業事務をしています)
イレギュラーなことはもちろん起こるけど、
その対処を考えたり、交渉するわけで。
(交渉は営業さんがします)

自分の常識を当てはめて相手に求めるのは、
会社が違う、業種が違う、業界が違う、
客層が違う、扱う金額が違う、などなど、
条件が違うのだからすべきではないと、

思っているし、以前にも書きましたね…

 

でもね、リ会さんは勤務先繋がりなので。
仕事を頼んで納期が守られるか不安なら、
そもそもお付き合いが無いはずなんです。
だからこそ、社長も話を通してくれたし、

会社的信用というか、期待もあったわけで。
こんなに悶々とする羽目に陥るとは… 

 

 

マイホームブルーではないような

 

なんだか、修正をお願いするのが面倒とか、

(面倒というより気が重いんです)

もう待つのは嫌だとか、そういう気持ち。

これまでの「催促」「待機」で、疲れた。

 

水まわりの交換と、壁床の貼り替えぐらい、
ほんとに最低限の修繕だけをお願いして、
(その見積もりすらでてないけど)
余計なお金をつかわず、しかるべき時期に、
改めてリフォームするほうがいいかも。

でも、いまのこの経験がトラウマになって、
リフォームしたいとか望めないかもなあ…
 

というわけで、和室の畳に合う照明を、

探してみようと思います。

部屋の活かし方が思いつくかも。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへ

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ