いま決めなくてもいいシリーズ、まだ続く。

醤油差し……

現アパートに引っ越した当時、購入して。

まだ子どもが小さく、食卓で倒されたり、

自分でさせると大量にかけたり、逆に面倒

だし、衛生的に心配だったり…で、処分。

 

 

現在、台所で配膳するとき醤油をかけて、

食卓に運んでいますが、そのときたいてい、

醤油差しが欲しいなあ…と思うんです。

 

ただ、目玉焼きや焼き魚のときぐらいで、

そんなに頻繁でもなく…要らない?

 

いま決めなくてもいいスツール

 

 

存在感が有り過ぎる…

 

まず、こちらの写真をご覧くださいませ。

 

image

 

廃墟感溢れるリビングの北側、入口側の、

インターホンが主張し過ぎという問題。

これ、自分の意志では交換できないのです。

 

自作で隠している事例をネットで探すと、

木材で作る人が多いのか、手作りだからか、

#ナチュラルカントリー 的な感じが多い?

 

できればもう少し、シンプルにしたいし、

市販品を使ったほうがいいかと探してみて、

箱型の棚の背面(の板)を切り抜くとか?

インターホンに厚みがあるし、悪目立ち?

使うとき困るし、蓋をして隠すよりも、

近くにものを置くことで目立たなくする?

結局、ドンピシャと思える商品に出あえず。

自分で作るほうがいいのかなあ…

苦手だけど…


⇒ディアウォールとラブリコ(DIY FACTORY)


黒や濃い色だと インダストリアル? 男前? 

白や薄い色ならシンプル系になるかしら…

まあ、壁紙や床、大きな家具を決めてから、

全体に合わせて考えたほうがいいよねえ。


 

打ち合わせ?

 

なんでまた、急ぎもしないことばかりを、

考えているかというと……そうなんです、


打ち合わせがあったのになにも決まっていない

んです。


先日、私としては踏み込んでお願いしたと、

思っていたんだけどなあ。

今日、具体的な金額の提示も無かったけど…

私の希望を改めて伝えただけだったような…


先月の見積もりからいくつか作業を削って、

和室から洋室への変更がいくらになるか。

和室を和室として使う美装のみするとして、

床の間と押入れの修繕の提案、その金額。


ふたつ比べて、検討したいのですが。

なんか難しいこと言いましたか?私。


予算を超えることは考えていないし、

出てきたものから値切るつもりはないので、

予算内でできることだけ、提示して欲しい。

なんか難しいこと言ってますか?私。


それでも、3月中に終わるとは言われるし、

私が焦り過ぎなのかなあ。

 

 

しかしまあ、現実は

 

前記事のとおり、バタバタしている時期に、

実は、子どもが怪我(しかも2回)をして。


なんなの?負の連鎖??だとしたらどれが負?


中古マンションを買ったことが?

リフォームをすることが?

借金をしたことが?引っ越すことが?


どれもこれも、負だと思わないけど、

うまく進まないのは何故だろう…

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへ

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ