中古分譲でも賃貸でもペット(=猫)可が、
条件を厳しくしているのは、分かっています。
集合住宅に、あとから入れてもらう側が、
「ペット不可」には抗えない、当然のこと。
猫は臭い、家を傷める、なんて偏見だ!
と思っても、飼い主の勝手な遠吠えですよ。
実際に、臭いや傷みの対策をしっかり取らず、
他所様にご迷惑をかけている飼い主失格者も、
いることは確かですからね…残念ながら。
では、集合住宅でなければよいのでは?
と思うのは、自然な流れではありまして。
我が子も「2階建てがいい!」と言うので、
一応、情報のチェックはしていました。
私の予算が少ないので、中古の戸建てでも、
便利な場所で現アパートより年上だったり、
そこそこの築年数だと辺鄙な場所だったり。
母子ふたり暮らし、猫は飼えるだろうけど、
果たして安心に暮らせるのか、不安だわあ。
子どもが独立したらひとり暮らし…大丈夫?
でも、中古マンションを検討したことで、
借りられるか?払えるか?実際に計算して。
戸建てなら、管理費や修繕積立金は不要で、
駐車場代もかからない、ということは、
予算を上げてもいいんじゃないの?と。
そしたらね、あったんです、掘り出し物!
●築15年(ぐらいだったと思う)
●検討中のマンション+400万円ぐらい
●ご年配のひとり暮らしで家の傷みが少ない
●現校区から離れるけど、勤務先の近く
●固定資産税は6万円ぐらい
中古物件を購入したいと思っていることは、
勤務先で、上司にも話していて。
私が、マンションを検討していると言うと、
ご年配の人にはたいてい、渋い顔をされる。
居住地は、地方都市とはいっても田舎だし、
家=土地を手に入れる、なんですよね。
将来的に、絶対的な資産価値があるのなら、
子どもに遺してもいいのかもしれないけど、
そんな一等地を買えるわけもないですし。
売りたいときに売れるかどうかまでは、
いま考えても分からないですからねえ……
(これはマンションでも同じですよね)
それと、壁1枚向こうに他人が住んでいる、
どんな人がいるかわからなくてこわいとか。
災害などで避難するときに、高い建物だと、
上から崩れるかも、逃げ遅れるかもとか。
そういうこともよく言われるなあ。
これらは、いまのまま引っ越さなければ、
賃貸の現アパートでも同じことがいえる?
ので、あまり気にしてはいませんが。
(笑顔でスルースキル発動)
ただ、この戸建て物件ならば上記のとおり、
リフォーム無しでもとの予算+550万円、
それでも月々の支払いは、46千円ですよ。
ローン以外は固定資産税、月あたり5千円、
つまり、現アパートとの差額は数千円のみ!
そしてなにより、勤務先がすごく近くなる!
子どもは転校することに反対していないし、
となったら、心が揺れるじゃないですか…?
揺れる思いを、不動産屋(の営業)さんに、
ぶつけて(?)みたところ。
あれ、いいですよね〜!
と、営業さんもその物件をご存知でした。
※この不動産屋の情報サイトには掲載が無かった。
またまた魅力的なご提案をいただきました、
興味があるなら見てみましょう!と。
内見に行くことになったのでした。