計測ボール | おやじクリエイターがお小遣いで楽しむ工作室

おやじクリエイターがお小遣いで楽しむ工作室

趣味のことを中心に書きます。

明けましておめでとうございます。

TV朝日の初日の出中継のおみくじをやったら「中吉」でした。

今年のテーマはマンネリ脱却で行こうと思います。

 

 

今年も電子工作ネタから。

マンネリとか言わないでくださいね。

 

 

Bluetooth通信にして以降、頭に浮かんだのが回転数を測ることができるボールです。

市販されているミズノの野球ボール回転解物析システム MA-Q のようなものが作れないかなと思いました。

回転数だけじゃなく回転軸、速度も測定できる優れもので、正直欲しいと思いました。

 

 

ミズノ 野球ボール回転解析システム MA-Q(センサー本体) 1GJMC10000

 

 

ミズノ 野球ボール回転解析システム MA-Q(センサー本体) 1GJMC10000

 

 

SSKからも発売されていました!

当店限定6ヶ月保証 SSK テクニカルピッチ 投球測定トレーニングボール TP001

 

SSK テクニカルピッチ 投球測定トレーニングボール TP001

 

 

 

 

  回転数測定に対するセンサーの適合

 

プロ野球選手のストレートの平均回転数が約2,300rpmとのことなので2,400rpmと考えると1秒間に40回転している変化を測定する必要があります。

 

 

ジャイロセンサー

測定モードの最大値で± 2,000 °/sですが、40回転/sは360°×40=14,400°/sなのでスペック的に対応不可と思われます。

 

 

磁気センサー(磁気コンパス)

データシートによると出力レート(連続測定モード)が 0.75~75Hz 10/50/100/200Hz(訂正前の数値は「HMC5883L」のものでした。しかし、このセンサーに載っているのは PIC...はまりました2で触れたように、GY-87の商品説明とは異なる「QMC5883L」なので最大200Hzまで対応可能のようです 2024.01.03訂正)なので、スペック的には使用可能と思われます。

 

ミズノのMA-Qにも磁気センサーが使われているようですし。

 

 

 

  回転軸測定に対するセンサーの適合

 

回転軸ってイメージがいまいち掴めないのですが、なんとなく地面を基準にする気がするので、磁気センサー一択かなと思ってます。

 

 

 

  速度に対するセンサーの適合

 

加速度を積分すると速度になるので加速度センサーかな?

 

 

ボールにセンサー基板やバッテリーを入れることを考えるとかなりかさばりそうですが、これをボールの中に組み込んで商品にするミズノはすごい!

 

 

今年もよかったらブログご覧ください。