いつもありがとうございます。

寝ている間に簡単デトックス!
ゆらぎ世代の肩こり、腰痛、むくみにお悩みの女性をアロマ×クレイ×リンパで応援するサロン

aromajourneyです。


しばらく雨の日が多かったですが


今日は五月らしい爽やかさ。

晴れの日が嬉しいですね!




とは言え

もう暑い季節に入ってきて

今年は梅雨入りも早いみたいですね泣き笑い



梅雨といえば

高温多湿でカビが生えやすくなったり


食べ物が腐りやすくなる時期。



食事は人間の健康に直結する部分でもあり


食材を保存しておく冷蔵庫は

いつもきれいにキープしておきたいですよね!



この爽やかな梅雨前の今は

冷蔵庫のお掃除に適している季節です。



ふだん何となく買ってしまう調味料類。



開けてはみたものの

最後まで食べきれていない瓶詰め類


しなびた野菜や

冷凍庫の小さな保冷剤など



冷蔵庫の中って

油断すると色々溜まってきてしまいます。



この季節に

冷蔵庫の中を見直してみて


要らないもの、食べないものは

綺麗さっぱり捨てて


庫内をスッキリ清潔にしておくことで

安心して梅雨を迎えられますよねニコニコ



でも冷蔵庫の中のお掃除に

あまり洗剤は使いたくない、

と言う方も多いと思います。


そこまで汚れがひどくなければ

重曹水などでサッと拭き取る程度で

大丈夫だと思いますが


ドアポケット内に調味料などがこぼれて

放置されたままになっていると

なかなか落ちにくいです。



そこで!


私がやっているのが

「クレイ掃除」です!


え、クレイを掃除に?

もったいなくない?というあなた。


ノンノン、大丈夫です。


使う量はほんの少しでいいんです。



私の場合は

市販のメラミンスポンジを少し濡らして

クレイ(グリーンイライトを使いましたが

何でもいいかな?)を

スポンジに少しだけ出して


汚れがこびりついている部分を

このスポンジで擦ります。


なんなら

クレイパックした時に

ボウルに少し残ったクレイを使ってもOK。



パックなどで使用済みのクレイは

老廃物を含んでいるので

再利用は避けてくださいね。





これで油っぽい汚れや

ベトベトしている部分


こびりつきが激しい部分も

けっこうかんたんに落ちました。


うちには「ジフ」もあるので

それも使ってみたのですが


それより短時間でスッキリ落ちました飛び出すハート




あとは清潔な布巾やキッチンペーパーで拭き取って


最後にキッチン用のエタノールで除菌。


なるべく冷蔵庫内に

菌は発生させないための予防です。



冷蔵庫がスッキリすると

余分な買いだめやフードロスの削減にもなり


一石二鳥ですひらめき


冷蔵庫内だけではなく

ガスコンロに使ったり


拭き掃除に

クレイウォーターで拭いたりもできます。


注意点はクレイを使ったあとは

よく拭き取ることと


金属部は放置すると

さびやすくなるので

よく洗い流すことです。



ぜひこの爽やかで

心地よい季節に

梅雨入りの準備、始めてみてくださいね。



お家でかんたんに使えるようになる

クレイの使い方、

注意事項

体への働き方などは


こちらの講座でもお伝えしていますひらめき

クレイソムリエ講座



メルマガスタート♡無料プレゼントあり




現在開講中の講座

対面講座、オンライン講座、
お好きなスタイルで受講いただけます。

右矢印オンライン講座一覧


ご自宅にいながら
キレイになれるレッスンはいかがですか?

zoomアプリを使用した
オンライン講座になります


クレイ&アロマトリートメント
日々のストレス、自律神経系の乱れに。
運動不足による冷えやむくみに。
オールハンドでゆっくりとお疲れをほぐします。
女性専用、完全予約制の
プライベートサロンです。




ハーバルアストロロジーセッション
現在 月に3名様限定で募集しています



キャンセルポリシー

ご予約前にご一読ください





サロンのご予約、アクセスの確認は
公式LINEからがカンタンでおすすめ!

イベントや講座の最新情報と
お得なクーポンも発行しています。

お友達登録特典として
簡単アロマスプレーのレシピをプレゼント中

友だち追加