奈良 二日目のこと

書いときたいという、半ば義務感。



なぜなら

この何ヶ月か

私は「蘇我氏」中公新書

を呼んでいたわけ。



なぜこれを読んでいたの?

ここから不思議。



で、奈良二日目

どこに行こうかなー?

どこに呼ばれてる?

と いつもと同じ「無計画」😅


なんとなーく行きたくなったのは

飛鳥寺。



近辺は遺跡が点在する

いわゆる明日香村古墳群。



飛鳥寺に着いたら

なんとこの日はお釈迦さまの誕生日、

花祭りの日ではないの😊

飛鳥寺は午後から催事があるとのことで、

駐車できず。


仕方ないので少し道を上がったところ

遺跡の駐車場があったのでそこに車を止めることにしました。


その遺跡がこれ



亀石😅


こんなふうにお水が流れてる



何の目的かは不明、でも何かの祭事に使われたのではないかと。



いやー

畑の中からこんな遺跡が出てきたらびっくりですよね😅


早くも私の頭の中は不思議の渦巻き🌀だらけ。



少し脇の道を上がったところにまた遺跡。


酒造石とあるこれまた不思議な遺跡。

巨大な岩の表面を削って

溝を作ってる。

酒を作った?のではと思われるが、

真相は不明。


なんとなくナスカの地上絵を思い出させる。


(ナスカとアスカって

似てるよね😃)



この遺跡2つには

完全に呼ばれちゃいました。

行く予定 全くなし。

駐車場のことで偶然見ることができたのですよ。しかしこれは必然なのよね、きっと。



そして 飛鳥寺です。


お花祭りの幡が美しい。




西暦596年開基は蘇我馬子。

もとは法興寺、元興寺と呼ばれた蘇我氏寺。


蘇我氏 氏寺?

もう呼ばれちゃった感満載😣



このつづきは次回ね。

なんか書くことにエネルギーが必要だわ。