「蛇行剣」


今日まで橿原市の考古学博物館に展示されている、ということで。



来てしまいましたー。

蛇行剣に呼ばれた😅


はるばる長野から

ダンナさま(こういう時だけ さま)

に連れてきてもらいましたー。

半ば無理やり😊



上から

つか、全体(長すぎて写らず)

剣先



どうよ、

237cm

つかや剣先を入れたらもっと長い。

東アジアで見つかった蛇行剣の中では

ダントツに長い。


6回曲がっている。

この曲がりくねっている剣に

鞘を被せてある。


もう不思議すぎて😵‍💫🌀


頭がくらくらした。



富雄丸山古墳から昨年出土。

4世紀以前のものらしい。



魏志倭人伝に邪馬台国のことが

書かれてから以後の、

謎の4世紀。



今日はたくさんの人が見学に来てましたよ。

これでまた修復保全作業に入るそうです。



その他にも

この博物館は見どころ満載で🌀

私の頭はヒートアップしてしまいました😅



不思議すぎる奈良。

もうこの奈良盆地一帯を

世界遺産にしていただきたいです😵‍💫




桜は満開だし。

まさに

「あをによし 奈良の都は咲く花の

薫ふがごとくいまさかりなり」

です。


「春すぎて夏きたるらし白妙の衣ほしたり

天の香具山」



持統天皇のこの歌も

清々しい季節の風を感じて大好き。



博物館の後は


當麻寺へ




桜 満開


ずーっと行きたいと思ってましたが

初めて

當麻寺さんに呼んでいただきました。




この

飛鳥時代後期の四天王像が圧巻。

(多聞天像のみ時代が違うそうな)

中国唐の時代より前の、

隋や北魏の様式らしい。

しかしなぜかとても現代的な感じがするからまた不思議。

お髭のたっぷりある四天王像はここだけだそうで。

まさに「ドラゴンボール」ですよ😅


うちにある

悟空のハイパーなやつ。

よく知らないけど😊

金髪になって筋肉隆々、

風に衣がなびく悟空のフィギアの感じ。


何言ってるんだ?

私🌀



写真はお借りしました。




とにかく今夜は寝ますわ、

額に冷えピタ貼って笑笑